mixiユーザー(id:39118381)

2018年09月08日18:52

67 view

工具の手入れ

本日は、天気が悪い。
でも、やる事がある。
TL-Rの車検が近いので、毎度の如くアレをする。

マフラー、タンデムシート&ステップ、ライトスイッチに加えて
今回からはLEDヘッドライトも作業対象となる。
嗚呼、メンドイ。

13mmのコンビレンチ、何処へ行った〜? 12mmも何処へ行った〜?
あ、工具箱の底に合った。
作業でストレスが溜まるのは、工具を探している時だったりする。

ここで、ふと思う。
長年愛用しているスナップオンのコンビネーションレンチなのだが…
油で汚れた時にウエスで拭く程度で、手入れをした記憶が無い。


たまには、キレイにしてやろうか。
ついでに局地戦闘用のフレックスソケットレンチも。
…長ったらしいので「首振りスパナ」と呼んでるけど。

長年の使用で、細かい傷が結構ある。
磨いてみるが、そう簡単に小傷が取れるワケがない。
締付トルクに耐えるカタいメッキ層が、軽く磨くだけで傷が取れるほどヤワい訳がない。

でも拭くと、やっぱりキレイ。
出番の少ない13mm、出番がほとんど無い15mmはまだピカピカだが
使用頻度が高い10、12、14とかは小傷がイッパイ。


拭きまくって輝きを取り戻したスナポン工具は、レンチ関係にまとめた工具箱にポイ。
他にたくさんある、フツーのメガネやスパナ等と一緒に保管。
スナポンだからといって特別扱いではなく、「普通の工具」です。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する