mixiユーザー(id:345808)

2018年04月17日20:22

78 view

御創建2050年奉祝式年大祭

15日は和歌山県の
熊野本宮大社さんの
御創建2050年奉祝式年大祭に
参列させていただきました。

熊野本宮大社さんは
熊野三山の中心であり
全国の熊野神社さんの総本宮。
創建されて今年で
2050年になるそうです。
その記念の大祭が4月11日から
始まり15日まで執り行われました。

先月、淡路島の諭鶴羽神社さんへ
お参りさせていただいた時に
諭鶴羽さんは元熊野。
今年は熊野本宮大社さんの
記念の年でもあるし、
お参りさせてもらうのが
いいのでは?と
お声をかけて頂き、
伺うことにしました。

本殿祭は朝の9時から。
5時出発で向かいました。
道は空いていたので、
8時過ぎには到着できましたが
すでに大勢の方が
来られていました。

天気予報では15日は春の嵐と
言われていました。

宮司さんも1週間ほど前から
会う人、会う人、
『宮司15日は雨ですねぇ・・・』と
お声をかけられたそうで
天候は神のみぞ知るで
気にはしていなかった。
今日のお天気が
熊野の大神さまの出された
お答えでしたという感じで
お話されていました。

出したお答えは
明け方までよく降っていましたが
出る頃にはやんでいたので、
このまま上がるのかなぁ?と
思っていたら、車の中では
降ったり止んだり。

本殿祭の始まりは止んでいて
途中で少し降って来ましたが
大荒れにはならず、午後には青空も
のぞいていました。

お参りごとをしていると
神がかりなことに遭遇します。
でも、お願いしたから
聞いてくださったわけではなく、
神様を思う気持ちが集まった結果
そういう答えを出してくださった
ということだなぁ〜と思いました。

神事のことは追々載せて行こうと思います。







0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する