mixiユーザー(id:17423779)

2018年03月08日05:15

135 view

うえやまとち『クッキングパパ 46 モーニングKC』講談社 1996年10月刊

昨日読んだマンガ。
うえやまとち『クッキングパパ 46 モーニングKC』講談社 1996年10月刊。

https://bookmeter.com/books/398045
https://www.amazon.co.jp/dp/4063001741

「荒岩一味は金丸産業に勤めるごく普通のサラリーマンパパ。だけど、料理の腕はとびっきり!! 第46巻のクッキングメニュー……しるかえ/スペシャルコーヒー/八宝飯/ご鯛麺/鰺の柿の葉焼き/コーンフレーク/夜鳴きラーメン/焼け石鍋/冷やご飯クッキング」

『モーニング』1995年35号〜45号掲載のCOOK.452-460、九篇。

柳川市立図書館蔵書。

季節は夏から秋。

田中一(はじめ)・夢子夫妻に男の子・元輝(げんき)くん誕生。

出産目前で仕事が手につかない田中に荒岩がコーヒーを淹れてやっている給湯室には「節水」の張り紙があり、1994年夏の福岡大渇水を思い出しました。

もう四半世紀経ってしまったけれど、今でも記憶に残っています。
八月の下旬に山口で開催された大学図書館問題研究会全国大会から常任委員会他の皆様が福岡へやってきてくれた年でした。

息子が生まれた早朝、田中がコンビニで買って、表紙で飲んでいる缶ビールの銘柄は何だろう?

私が1987年3月に横浜から福岡へ引越した時、寝台車で窓外を眺めながら飲んだのは、発売されたばかりのアサヒスーパードライだったなぁ。

第46巻の料理は、
大平かずおが作る擂り鉢で摺ったナンテンの葉と塩水で強力粉を捏ねた熊本のうどん・しるかえ(イリコ出汁の大豆つゆ)、
ターキッシュコーヒー(クローブとミルク入り)・ウィンナコーヒー(ウィスキー入り)・ハーフ&ハーフアイスコーヒー(ビールと半々)、
もち米とドライフルーツの中華風ライスケーキ八宝飯、
誕生祝いににメガネさんが釣った鯛を牛蒡・大根・葱と煮て茹でたスパゲティに載せ煮汁をかけるご鯛麺、
夢子の母が作る葱・玉ねぎ・生姜・味噌と叩いた鯵の柿の葉焼き、
みつぐが妹のちはるに作る(まことが協力)トウモロコシをミキサーにかけ電子レンジで調理したコーンフレーク、
鶏がらスープ醤油ラーメン、
焚き火で焼いた石を鍋に入れて魚を煮る味噌味焼け石鍋(裏表紙)、
田中の両親の冷や飯冷や味噌汁かけ、
です。

読書メーター 2015年5月から読み始めた、うえやまとちの本棚
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091222
の登録冊数は50冊ですけど、あと何冊読めるかなぁ?

食べ物の本棚
https://bookmeter.com/users/32140/bookcases/11091194
の登録冊数は377冊。エッセイ、小説、マンガ、絵本などを著者名の五十音順に並べています。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する