mixiユーザー(id:39118381)

2017年12月02日19:19

96 view

ついでに、とんとんとん

フォークをブン取って、修理に出したTL1000R。
もちろん、ジャッキアップしっぱなしで放置状態。

ブツは既に戻っているのだが… (相変わらず激速)
もう一仕事、ヤッちまいます。
ここまでバラしてあるのだから、もうちょっと。

ステアリングダンパー&ステーを撤去。
キーシリンダーを撤去。
トップブリッジを撤去。
ステムナットを外して… アンダーブラケットを抜き取ります。

そして、ベアリングプーラーを用意。
いけいけ、オラオラ、バキッ… ふぅ。


外したアンダーブラケットを見て、ふと思う。
すんげ〜きったねえなあ… 十数年ずっと風雨にさらされているパーツだけの事はある。
外したついでにキレイにしよう。

スポンジヤスリで軽くコスってみるが… なかなかキレイにならない。
こうなったら、テッテー的にコスってやる。 ガシガシ。
裏側の入り組んだ場所がやりづらいぞ。 ゲシゲシ。

こんな機会でしか出来ないから、クランプネジ穴にタップを入れて中の掃除もしておこう。
そして、要所にマスキングテープを貼る。
そして… サーフェイサー、シルバー、クリアの順番で塗装。

うん、十数年の歳月を乗り越えて結構キレイになったぞ。
あとは新しいベアリングを組んで元に戻すだけ。



8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する