mixiユーザー(id:39118381)

2017年10月01日18:09

70 view

基本整備:空気圧

本日は、先日の体調不良を若干引きずっている… ような気がする。
が、昨日よりだいぶマシなので、行動をしよう。

クルマは昨日乗ったから、バイクに乗ろうか。
マッタリ走りたい気分なので、TL-Rを使おう。


…と、ココで前回の乗り味を思い出す。
何だか、コーナーリングが妙にフラフラして落ち着き感が無かったような。
安心して深いバンクに持ち込めなかったような。
いつもの軽快感が、あまり感じられなかったような。

サスのセッティングは変更していないので、あと考えられるのは… タイヤかな。
何か、空気圧が低いような感じがする。
よし、走り出す前に見ておこう。

私が普段使っているのは、自転車用のゲージ付空気入れ。
足踏み式ではなく、手で押すタイプです。
コッチのほうが目盛を読みやすいとか、ストロークが長いので入れやすいとか
いちいちコンプレッサーを起動しなくても大丈夫とかで
何だかんだ言いながら長年愛用しています。


TL-Rの私好み空気圧は、前が2.3に後が2.5。(単位kg/cm3)
ソロ前提でチョイと高めで、軽快感と剛性感の好みを探ったら
このくらいの数値に落ち着きました。

現状を計測すると… 前2.0に後2.2。

こりゃかなり低い。
ハンドリングの違和感を感じても、何ら不思議ではない。
当然ながら、デフォルト数値に調整。
さあ、レッツGO。

うん、実に軽快なハンドリングで倒した時の安心感もある。
私が知っている、私のTL-R本来の姿だ。
こういうバイクは、乗っていても実に楽しい。

超がつくほどの基本整備事項だけど、セッティング箇所でもある空気圧。
改めて整備とセッティングの重要性を再認識。

そろそろ、タイヤが終わりそうだな… もうちょっと頑張れ。
8 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する