mixiユーザー(id:1428010)

2017年06月08日17:05

142 view

両国から北斎美術館まで、

高安関が大関に王手をかけた先場所。
両国駅に降りた。
フォト フォト
昨年11月にオープンした、
「両国江戸NOREN」
http://www.jrtk.jp/edonoren/
国技館の隣だから
お相撲グッズのお店やら東京土産のお店、
ちゃんこ鍋やら寿司やら蕎麦やらの
お店がずら〜り!

本場所中とあってか、
どのお店も満員御礼の垂れ幕。

OKIは前から行きたいというか
飲みたいというか、とっくり(おちょこ付き)

東京都内の
造り酒屋のお酒がすべて飲める
東京商店。

所謂、角打ちのお店なんだが、
日本酒が全部自動販売機。
フォト フォト
ワンカップではなく、
注ぎ口にぐい飲みを置いて
コインを入れ好みの酒蔵のボタンを押せば、
ごぼごぼごぼ〜〜〜〜。

東京の酒もわるくはないねぇ。指でOK

、北斎美術館。
お目当ては企画の、
「てくてく東海道−北斎と旅する五十三次−」
五十三次を歩いて疲れただろうけど、
フォト フォト
フォト フォト
見て歩く俺も疲れた。

美術館の外は、
児童公園みたいだが、
ロープで作った、
ジャングルジム?
それともオブジェ?
フォト フォト
ようわからんけど、
富士山の恰好をしてた。

墨田区には
フォト フォト
フォト フォト
フォト
鬼平犯科帳の舞台になったところはあちこちにある。

その一つに春慶寺がある。

そのとなりに、
稲荷寿司と海苔巻きのお店があった。
フォト
フォト
池波正太郎も食べただろうか(うまっ!)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^
写真。
スカイツリーで見かけた変な奴。

本場所中だった。

スカイツリー遠景。







3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

最近の日記

もっと見る