mixiユーザー(id:125382)

2015年03月09日21:43

389 view

戦争に決まりは無い

明日は東京大空襲の日ダヨ、無差別爆撃と称される忌まわしい日サ。

「勝か負けるかの戦争に決まりごとなど無い」

ジュネーブ協定とかあるのぢゃないのか?て問うた時、空襲体験者である父親の言サ。

戦後の今だから平和で快適な暮らしの中、情報も豊富だし批判的精神で
両面からみられ、自由に物事を言える戦後育ちには、解らない体感だろう。

陸軍航空隊の司令官が残した日記てのは、親の言を思い出すヨ。
爆撃の立案者たる将校も似たような訓示を出してるヨ。

****
アーノルドは
1945年6月16日の日記に「アメリカでは日本人の蛮行が全く知られていない」
「ジャップを生かしておく気など全くない。男だろうが女だろうがたとえ子供であろうともだ。
ガスを使ってでも火を使ってでも日本人という民族が完全に駆除されるのであれば何を
使ってもいいのだ」と書いている。

6月17日の日記には「マッカーサーはさらなる日本攻撃にB29を使う我々の計画への
理解が足りていなかった。ジャップの30か所の都市部と産業地域を破壊したうえで
侵攻地域となる場所には一か月ごとに20万トンの爆弾を投下し侵攻する日には8万トンを
投下することをちゃんと説明したらマッカーサーも気に入ったようだ」とある。

7月23日には「スターリンとチャーチルに『現在のペースでB29が飛び続ければ東京には
何も残っていないことでしょう。そこで会議することになりますね』と言った」とある。
****

ヘンリー・アーノルド元帥
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%89
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031