mixiユーザー(id:8569111)

2015年02月01日01:52

272 view

雪の降る中、どこまでも続く線路

アップされる頃は二月ですので、結局一月は日記書かず終いでした。

一月振りに新潟泊勤務、医局隣接当直室待機中です。


例によって昨夜は某友人とカラオケ!アニメ・特撮系三昧。
現金決済のレシートは来年の税金申告の際に経費として計上致しますにょ!

2011年の富山移住から四年過ぎ、久々の雪国暮らしにも慣れてまいりましたので、適当に思った、感じたコトでも書きますかね?


散水式消雪道路も見慣れた景色、新興住宅街にも見られます。
出張先の新潟県でも普通に見られる光景ですね。
ホームセンターで、水道水を撒く器具も販売されています。個人住宅や商店の前での使用例を散見します。
しかしながら、少し北の山形県では散水式消雪道路、器具は少ないですね。
何となくわかります、山形市辺りで水道水何ぞ撒いたら、翌朝には凍り付いてトンデモナイ事になっていますからね。温水・地下水以外は撒いてはダメダメ!山形県米沢市とかで見かける同県内の散水式消雪道路は山からの地下水などが使用されている模様ですね。
地下水をくみ上げ、散水の代わりに道路下に埋設の管に通してから、地下に戻す!というのが、地盤沈下予防の面からも良さそうで、コストなどの問題はあるものの、局所的に普及が進んでいる模様です。コレは富山の新幹線駅前でも導入される模様。米沢市の山形大学工学部で研究開発されたというのは、何となく納得。


新潟出張にも慣れ、列車旅も当たり前になったと言うのに、北陸新幹線開業で風景が少々変わります。並行在来線切捨てのせいで、富山から新潟への直通便、特急北越が廃止(涙)!
今まで遊びで鈍行乗り継ぎとかで乗り鉄を楽しんだり致しましたが、今後は義務化!されるのです。
新幹線も良いですが、在来線も活用するようにしてもらいたいもの。
この辺はコスト云々で切り捨てるJR各社よりも、国自体の政策の問題ですね。上下分離や機能別分社など、欧米の例を参考にしてもらいたい。
サウディアラビアみたいに王様が「そこに線路を敷いて列車を走らせろ!」と、駄々こねただけで世界地図帳に載る線路が出来てしまった例は極端ですが、正に行政の問題であるコトを端的に示していますね。

分社化とかで、新潟―北陸間の列車を存続して欲しいモノです。

ところで、新潟県が何地方?というのは昔からアチコチで見聞き致しますが、とりあえず地理学的には中部地方で間違いない模様。
ただ、北陸や東北に入れるか否か?というのは、地元民でも意見が分かれているみたいですね。
北陸である根拠は律令期の国区分の模様ですが、それだと現在の山形県の一部も北陸になってしまうかも?

私なりの、東北でも北陸でも無い根拠;
*一部の県民が、東北であるコトをむきになって否定する。
*東北に入れると宮城県のデータの多くが東北一から脱落するため、宮城県民が東北に入れたがらない。
*北陸に入れると石川県のデータの多くが北陸一から脱落するため、石川県民が北陸に入れたがらない。
*福井県民が、コシヒカリコンプレックスを持っているため、北陸に入れたがらない!「新潟県が全国的に有名にしたコシヒカリは、実は福井県出身じゃー!」

そもそも明らかに北陸の富山県出身のカミさんは新潟県に対して「隣だけど北陸では無い」という意識。

まあ、アメリカで、南にあるのにカリフォルニア・アリゾナ・ニューメキシコは南部では無いのと、チョット似ている?もっと北に位置するヴァージニア・ウエストヴァージニアは南部なのだが・・・?


とりあえず、寒い中歩き回るので、ロングブーツ、ヤフオクで新しく買いました。
一応婦人用だそうですが、デザイン的に男女両用ですね。合皮なので、せいぜい2シーズンかな?
本革か合皮かで、履き心地など大分違いますので、もう少し余裕が出来ましたら本革でローヒールの男装女装両用と、ピンヒール女装用を購入したいですね。
他に昨シーズン購入のスノーブーツもありまして、冬の荒天時は重宝ですが、少々大げさで重いので、普段は新しい方を使います。

つぶやきの方で何度か述べていますが、古い女装用婦人靴をヤフオクで捌きました。お買い上げくださった皆様、満足だった模様で幸いでした。

昨年、セカンドカーのボルボを廃車に致しましたが、後釜は未定のまま。
理由は、維持費云々の他、私自身がマイカー依存に否定的であるため。
「どうせ電車か自転車で通勤するンだし!」
趣味目的以外では後釜は無しでしょう。
日産アトラスダブルキャブ5MTでも適価で見つかれば良いかも?


ところで、息子に「サンタさんから」と称して与えた Santa Fe鉄道のディーゼル機関車、実際に購入したのは三台!他、色違いで2両の、合計五台購入したのでした。
まあ、部品取り用ですかね?
息子には物を大事に扱ってもらうコトを教えたいが・・・・。
サンタクロースのサンタと、Santa Fe鉄道の Santaは同じ意味か?


まあ、少々遅くなりましたが、今年も日記などご笑覧くだされば幸いですにょ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

最近の日記

もっと見る