mixiユーザー(id:39118381)

2014年11月23日16:59

26 view

スパークプラグ

本日はドカちんを使って、軽く走ります。
でもその前に、少しだけ整備を。

スパークプラグを交換します。

最近の用品店で販売しているプラグは、普通タイプが少なくて
イリジウム等の高額タイプが主流となっています。

違いがわかるマニアが体感できるような高級タイプではなく
私は消耗品でr、フツーのプラグが欲しいのだが…
やはり、利益追求なのか。
値段が普通プラグの3〜4倍なのが困る。
2気筒で2本ならまだマシ、4気筒とかツインスパークだったら…

プラグレンチを出して、チョチョイのパッパ。
その時のノリで、簡単に交換できるのがありがたい。
4気筒とかだったら… (以下略

外すと、トラブル発覚。
先端のネジ込み式ギボシ端子が緩んどる…
プラグは交換前提だから、普段の点検で外さないのが裏目に出ていました。
同じ失敗を二度しないために、交換するプラグの端子をキッチリ締めておきます。

ついでにチェーン清掃&給油してタイヤ空気圧点検。
内圧がかなり落ちている… どおりで取り回しが重く感じたワケだ。

さあ、出発。
前回よりバスバス感が強調されて、心地よい。
転がり抵抗が減ったのもプラスされ、加速が気持ちいい。
コーナーも思い通り、スパスパ決まる。
やはり、日頃の点検整備は重要だと改めて体感しました。


いつもの場所のモミジも紅葉しています。
そういえば、紅葉を見上げるシーンは数多いけど
上から見下ろすという場所は少ないなあ。

見下ろすと、こんな感じです。
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する