mixiユーザー(id:1057202)

2007年11月06日21:35

56 view

アルナーチャラ山道の写真

昨日の仕事内容は「看板屋さん」のお手伝いということで、作業自体は特に珍しいものではなかったのだが、その現場というのがちょっと珍しい場所であった。


現在工事が進行中の営団地下鉄13号線の「西早稲田駅」の、構内軌道上(つまりホームの外の線路のところ)が現場!・・・ホームで地下鉄を待っていると対面する壁面に、駅名表示や広告の看板がずらりと並んでいる・・あれらの取り付けであった。

まあ開通してから線路上に降りる・・なんてのは非常事態しかないわけだし、その光景・・特にホームを抜けてまたトンネル?に入っていくあたりはなんともSFチックな雰囲気で、昔々テレビでやってた「タイム・トンネル」を思わす想起してしまう不思議な魅力があった(笑)


新線の地下鉄駅だからかなり地中深いところにあり、作業そのものよりも途中昼ごはんや休憩時に地上まで階段を上る(まだエスカレーターは工事中)方がよっぽど疲れた(爆・・東京在住者なら、例えば大江戸線のホームから地上まで階段だけで上ったらどうなるか?・・リアルに想像していただけるであろう)。


地下の現場だと電話が通じない・・のが欠点、会社手配から明日の(つまり今日の)仕事のメールが来たのは丁度休憩時だったから読むことが出来たのだが、なんと「左官屋さんの荷揚げの手伝いに行け」・・という指示で、これは私は拒否権を発動する種類なので、早速文句を言ったら「今週は仕事が薄いので・・」という返事。

「でも嫌だよん・・他になきゃ休みでいいざんすよ!」「じゃあとりあえず待ってくださいね」

という会話を残して再び電話不通の構内へ・・このあと残業2時間になってしまい結局会社と連絡がつかないまま・・・で、必然的に本日はお休みになったのであった(爆)


で、思わぬ休みの日を無駄に過ごしてはもったいない・・・ということで今日は臨在サイトの整備に関わる作業をすることにした。

かねてから構想していた「アルナーチャラ登山道(アシュラム裏門〜スカンダアシュラム〜ヴィルパクシャ・ケーヴ〜ビッグテンプルへと歩く道)」の紹介・・にようやく手をつけた次第・・・本体ファイルはまだ出来てないが、これまでに撮り貯めた関連写真を整理して、先ずは一部(といっても69枚)をヤフーフォト上に掲載・公開することにした。↓

http://photos.yahoo.co.jp/ph/sirius02yh/lst?.dir=/c453&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/

ミクシイのコミュにも書いたように、これらの写真は2003年〜2006年に撮影したものが混在していて、同じ場所を違う時期に撮ったものもある・・ので「改装・改修」好きの?アシュラムによって登山道入り口付近などは現在ではまた違う状態だったりする(今年の滞在はあえてカメラを持たずに行ったのだが失敗だったかな?・・笑)。


またアルナーチャラの木々植物たちが、乾季・酷暑季と雨季ではかなり様相が異なり、御山の「色合い」の違いがよくわかるのではないかなと思われる(酷暑季には「炎の山」と呼ばれるのがリアルに感じられるほど赤い!)。


今回ヤフー・フォトアルバム上に掲載・公開したものは風景だけだが、続いて「スカンダアシュラム、ヴィルパクシャ・ケーヴ、ビッグテンプル」それぞれの写真も近日アップする予定・・・・アルバムには写真だけでコメントは付けてないが、「臨在」サイトの方はもちろんそれらを総合して解説するファイルに仕立てる所存。

一応今月24日の「ディーパム大祭最終日」・・アルナーチャラの山頂に聖火が点る日までに仕上げよう!!・・というつもりなので関係各位には乞うご期待あれざんす!!

0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する