mixiユーザー(id:7783264)

2024年04月20日19:57

16 view

「カフェで財布を置いても盗まれない」というより 「カフェに財布を置き忘れても戻ってくる」

ネコババという日本語があるようにかつては当たり前のように「拾ったら懐に納める」時代があったと思う。恥ずかしい話だが過去の自分史においてもそれはある。
いまさら悔やんでも仕方がないけれど。

日本は確実に治安は良い方に向かっている…はずであった。
それが最近は怪しくなってきてしまった。
田んぼのパイプライインの蛇口が誰かに盗まれてしまったのである。それも複数。
うちも被害者の一人。
言いたくはないけれど日本人でそれをする者はいないと思う。

 …残念なことに



■「カフェで財布を置いても盗まれない」「夜にコンビニに行ける」…『日本のここがすごい!』ランキング 外国人講師287人に調査
(まいどなニュース - 04月20日 08:10)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=262&from=diary&id=7833057
英会話サービス『駅前留学NOVA』『Gabaマンツーマン英会話』などを行う株式会社NOVAランゲージカンパニー(東京都品川区)は、このほど「日本の魅力」についての調査結果を発表しました。同社所属の外国人講師287人を対象とした同調査によると、「日本のここがすごい!」ランキングの1位は「安全性(Safety)」となりました。

【グラフ】「日本のここがすごい!」ランキングを見る

調査は、2024年2月にインターネットで実施されました。

   ◇  ◇

外国人講師287人に「日本のここがすごい!」と思うところを聞いたところ、1位は「安全性(Safety)」(72票)でした。次いで、2位「公共交通機関(public transport)」(54票)、3位「日本文化(Japanese culture)」(50票)が続きました。それぞれの回答についてのコメントは以下の通りです。


【1位:安全性(Safety)】
▽多くの状況で母国よりも安全。日本ならカフェのテーブルに財布を置いても盗まれないと確信できる。
▽日本で感じる安全は、本当に私を感動させます。アメリカでは、私が夜にコンビニに行くことは考えられません。
▽椅子にバッグを置けば誰も触れない、テーブルに領収書を残すだけで座ることを示せる。アメリカなら誰かがゴミを残したと思うだけ。
▽イーストロンドンでは暗くなった後に外出すると危険なことが何回もありました。日本では一度も経験したことはありません。

【2位:公共交通機関(public transport)】
▽日本の列車が大好き。全国を容易に旅行することができる。
▽東京のような巨大な都市でさえ、列車が時間厳守なのは驚くべきことです。
▽日本の公共交通機関は素晴らしい! ニュージーランドは貧弱です。
▽信じられないほど時間厳守、清潔、安価。故郷に帰ると、電車はしばしば遅れ、きれいではなく、価格は毎年上昇しています。

【3位:日本文化(Japanese culture)】
▽長年の伝統を数多く持ち、非常に豊かな文化を持っている。
▽モダンと伝統のブレンド。200年前のレストランがハイテク大都市で場違いじゃないのはクールだと思う。
▽年齢を問わずアニメやホビーに対しても自分の興味や趣味を受け入れ尊重してくれる日本が大好き!
▽清潔で、食べ物がおいしく、犯罪率が低く、美しい自然があり、物価が比較的安く、人々が文明的で礼儀正しい。正直言って完璧な国。日本は永遠に大切にされ、守られるべき素晴らしい楽園。

以降、4位「清潔さ」(43票)、5位「利便性」(33票)、6位「食べ物」(23票)、7位「自然/四季」(21票)、8位「日本人」(17票)、9位「カスタマーサービス」(10票)と続きました。


1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年04月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930