mixiユーザー(id:16355215)

2024年03月28日12:58

146 view

【初挑戦】干し道産わかめ

フォト
道産わかめを入手したので、洗って干してみた!

1)水道水で洗う。
2)塩を適量入れた湯で下ゆでしたが、綺麗な緑色にならなかったので、1分強で上げて冷水にひたす。
3)ザルでひと晩水切りし、とりあえず長いまま1本ずつ針金のハンガーに洗濯ばさみで止めておく。
4)翌日、茎を台所用ハサミで切り、葉と分けてそれぞれハンガーで干す。
5)完全に乾燥したら、それぞれ適当な長さに切ったり折ったりして保存。

こんな感じで数日かかった。
茎は干さずに酢味噌和え等で食べても良かったけれど、干してみたかった。

話を遡ると、エースコックの麺なしワカメだけラーメンが販売終了との話をmixiニュースで読み、当該商品を探すも見つからず、後日わかめ入りラーメンを購入。
そのラーメンが美味しかったので、乾燥ワカメを行きつけのスーパーで探すも輸入品しか見つからない。
そして後日、別のスーパーで道産生わかめが大量に見つかり、乾燥させるに至った次第でございます。

生で食べても良かったけれど、乾燥して保存すれば、いつでも好きな時に食べられるので、安心します。
(逆の言い方をすれば……いや、別に、乾燥ワカメを持っていないと不安だ! というわけではないw)

わかめ収穫して売ってくれた方々、関与した方々、運送業者さんとか、販売店店長、等々、
みなさん有難うございます。
美味しくいただきます。 お元気で。

エースコックの麺なし「わかめラー」が終売へ……理由は「いまいちパッとしなかった」
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=159&from=diary&id=7734994
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31