mixiユーザー(id:19979091)

2024年02月20日14:34

64 view

18-19日に 足利辺りで遊びました

19日は朝から断続的に雨が降ったので、8時過ぎには終了判断をした。
18日に24カ所、19日に2カ所の三角点を見たので、駆け足でその報告をまとめる。

18日の深夜1時40分頃に自宅発、途中買い出しと朝食し時間も調整して
地形図「足利南部」エリアで、5:50 活動開始 以下--三角点に赤枠を付けてみた
フォト フォト
足利市 鵤木児童公園↑ ↓足利市借宿町 緑橋南詰(金属標) ↑足利市 伊勢児童公園
フォト ↓足利市田中町 浅間山
フォト フォト
山を東西に横断する林道の峠に駐車し歩く、分岐を右上へ
石尊宮の近くに三角点確認、先に進む
フォト フォト
フォト 鞍部の交差点を直進
最高点の富士浅間神社からの展望が大変良い。 標高差 50m、20分
フォト フォト

フォト フォト
足利市 朝倉公園↑ ↓邑楽町鶉-多々良駅南西(埋没) 足利市立御厨小学校↑
*埋没した三角点は美観の問題から掘らない。 ↓館林市日向町 多々良沼(金属標)
フォト フォト
フォト フォト
足利市久保田町 御嶽神社↑        邑楽町石打 八王子神社↑
 ↓邑楽町藤川字渋沼           ↓群馬県立大泉高校
フォト フォト
フォト フォト
大泉町立大泉東小学校↑ ↓大泉町立大泉西小学校  邑楽町篠塚 長柄神社↑
フォト ↓太田市内ヶ島 天神山古墳
フォト フォト
東日本で最も大きな「前方後円墳」らしい、横から見る。右側の円墳の頂きにある
山銘板と三角点標石、神社の納められた建物を見下ろす。
フォト フォト

フォト フォト
太田市 太田工業高校-南東↑    運動部が活発な↑群馬県立太田東高校 
フォト 太田市東新町 宮の下公園
駐車場満車 フォト 太田市 金山城跡
フォト フォト
山頂の南稜にある「物見台」に三角点あり、展望良好。 山頂城址まで周回30分
フォト フォト
午後になって、地形図「足利北部」の範囲へ移動
GABAN工場の隣 フォト 足利市 大月南公園
フォト フォト
足利市 助戸東山 遊歩道的に整備されている。 
フォト 標高差70m、30分

地形図の右(東)側の赤線は先月歩いた「八幡山&奥山」、今回はその西(左)側の2カ所
フォト

足利市田島町字和田の菅田三角点。北関東自動車道で分断された稜線、南(下)側
フォト 高速道の脇の藪を上がる
フォト フォト
庭を通り山に登る許可を戴いて入林、途中の竹林内は快適。三角点はメガソーラーの横
フォト フォト
メガソーラー設置の掘削工事の際、点付近だけ残したようだ。標高差 35m、25分

地形図の左上、足利市田島町 ワイン山。三角点ピークの東尾根の末端、獣柵を越えて
フォト 14:50 入山
脚立が良い感じ、藪が濃い所が有り少し歩きにくい、隣の尾根には明瞭な道が有る
フォト フォト
標高が上がると、尾根上でも藪の無い所が有り、展望も良くなってくる
フォト フォト
山頂「ワイン山」??? 15:25 下山では尾根の分岐に注意。 標高差 150m、60分
フォト フォト

私基準で「登山」認定条件は、活動時間60分以上または、標高差 100m以上 なので
この日は「ワイン山」のみ登山と判定。 藪山が続いてあちこち痒いので終了とした。
車中泊の夜は暖かく、窓を少し開けて網戸から風を通して寝られた

19日 4時起床、朝食&トイレを済ませ、一番に行くのは3年前に「登らないで」と
書かれた標識に遠慮した某・山頂古墳の三角点 6:00 まだ暗い駐車場をスタート
フォト 暗い中、フラッシュ撮影

こちらも先月歩いた「大小山」の南西方向の枝尾根の末端ピーク、地形図左下
フォト

移動して「玄藩山」の南麓の神社、準備して車を降りたら雨・・・一旦車に戻り
様子見の後 7:20 スタート フォト
集落の奥に進む道はすぐに交差点、その先林内に踏み跡無し、テープ無し
フォト フォト
フォト フォト
高い方へ藪を避けつつ直登、斜度がなだらかになると頂稜が近い
太く長い頂稜の最高点に三角点が有る。
フォト フォト
フォト フォト
下りは明瞭な踏跡と赤テープが有ったので追ってみるが、どんどん西方向へ離れていき
学校らしきものが視界に入った時点で、追うのを中止、左(南)折し登りと同じ地点へ
フォト 無事合流、下山8:20
標高差 110m、60分 車に戻るとまた雨が降り出した。 この日の活動を終了とした。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829