mixiユーザー(id:9566835)

2023年10月28日22:23

18 view

ZC32Sの思い出

スイフト(ZC32S)との思い出。
うちに来たのが2017年9月末。
エボ5→7→6と4駆を乗り継いで来た自分がFF車。
単純にコストが安く済むし、大して上手くも速くもない自分は
ゆっくりジムカーナを楽しもうと思っていたので
そんなにガツガツとイベントに出ようという気が無かったので
今までと違う事をしてみたかった。
エボ6を売った先とスイフトの元々のオーナーが同じという不思議な縁(^^;)
元オーナーがスカラで稼いだタイヤもたくさん付けてくれたし
練習で車を知るには丁度良かった。
最初のタイヤはA052、エボ6でも一時履いたがその時はアンダー気味だし
ターンが出来ず苦労した。
初めて走る前輪駆動車、アクセルベタ踏みでも遅すぎて
ペダルが床まで踏めているのか目視して確認してた(^^;)
電スロの車も初めてだから、レスポンスもエボと大違い。
セッティングのおかげもあってとても乗りやすい。
だがしかし、速く走ろうと思うととても難しい(^^;)
4駆のようにアクセルで姿勢変化起こせるわけじゃないし、
全て自分でアクション起こさないと車が動いてくれない。
エボに乗ってる時は楽してたんだなと思った。
4駆も操作が忙しいが、ローパワーFFは
それはそれで忙しい操作が必要だった。
シーズンインした2018年、運転がFF車に合わせきれない4駆運転のまま
地区戦、チャンピオン戦、千葉東京戦とアレコレ出た。
地区戦チャンピオンカーなので注目を集めるが
運転してるのはターンもロクに出来ない自分(^^;)
地区戦はケツの方ばかりの順位。
千葉東京戦はシリーズ3位なのにチャンピオン戦でチャンピオン獲得という
デタラメ差(^^;)
チーム員の撮影のついでに出て、出ない出ない詐欺みたいので
獲った様なもんだ(一応優勝とかもしている)
来年にチャンピオン戦出ようと思っていたのですが、
チャンピオン獲った事によりAシードになって
チャンピオン戦に出れなくなるという弊害があった。
なので2019年は地区戦近場を出る事に。。。
タイヤもPNタイヤは横浜だとA08Bになった。
ハイグリップタイヤが好きじゃないし、
トレッドウェア300で規制したクラスを作ろうという動きに乗っかり、
横浜タイヤのフレバを使って千葉東京戦のクローズドクラスに出た。
この年にはやっとFF車らしい運転が出来る様になって来た。
2020年はコロナ流行でイベント自体がままならない状態なので
シリーズが成立しないが、TW280規制されたクラスが公認となり
またフレバを使用。
2021年、周りはミシュランだのファイベックスだの使うがまたフレバを使用。
千葉東京戦はチャンピオン争いをしたが結局雨で負けてシリーズ2位止まり(^^;)
2022年、シバタイヤが主流になったが自分はフレバのままで走るので
大枚はたいて足回りを良い動きだと惚れ込んだクスコにした。
一日のベストタイムは変わらないかも知れないが、
最初の1本目からタイムを出せる安定感のある脚で、雨は特に速かった。
チャン戦でも千葉東京戦でもソコソコの成績は出せた。
さすがにフレバじゃ不利過ぎるとシバタイヤを関フェスから帰ってから注文。
シバタイヤ良いタイヤなんだけど、アンダー気味でグリップで走る感じが
嫌で3回走ってやめた。
2023年、旋回性で勝負をしていこうと今年もフレバ。
チャン戦最初2戦こそ表彰対象に上がれたものの、
シバタイヤに慣れた人達が速くなったり
自分のミスコース癖が出てノーポイントが続き下位に低迷(^^;)
最終戦も自分の番から雨って、なんかハマらない時ってあるんだな〜って思った。
なんだかんだで6年もZC32Sに乗っていた。
次は大学自動車部に行くけど、大切にしてくれると良いなぁ〜
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2023年10月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031