mixiユーザー(id:39118381)

2023年01月29日21:07

58 view

雪だよ、バイク触るのイヤ

今日は日曜日。 天気はソコソコなれど… 雪が残っている。
もちろん、寒い。
当然だが、バイクで出かけようなんて気分のカケラも起こらない。
それどころか、バイクの整備などもするのがイヤになってくる…

しかし、もうすぐ車検時期という現実は襲い掛かってくる。
そろそろ、マジメに整備をしておこうか…
まあ、マジメにやるのは暖かくなってからでイイか。

ヒジョーに重い腰を上げて、バイク整備を開始。
まずは、ブレーキフルード交換。
前の左右、後ろ、クラッチの4カ所のエア抜きをしつつ
カップやシリンダー内部のフルードを入れ替えます。
掃除やグリスアップは… 前回やってから2000キロ程度だから
まあ、暖かくなってから様子を見よう。

後キャリパーのブリーザーの工具サイズが、11mm。
前キャリパー&クラッチが、8mm。 ええいメンドイ。

続いて、燃料タンクを上げてエアクリーナーエレメントを外して清掃。
専用フィルタークリーナーを吹き付けて、水で洗って…
後は、放置して乾燥させる。
しばらく経ったら、フィルターオイルを吹いて再組付でOK。(…の予定)
まあ、洗うまでもないくらいキレイだったけど。

そして今回の最後に、バッテリー充電。
燃料タンクを上げたら、バッテリーへアクセスできるので
エアエレメント乾燥待ちついでに、充電というワケです。
ショーライ製リチウムフェライトバッテリー専用の充電器を繋いで
さあ、充電スタート。
後は放置するだけで、自動でバランス充電が行われます。

冬場は低温&放置プレイのせいで「バッテリーが寝る」現象が続出するので
「今日はセルが弱いからヤバイ」という、鉛バッテリーの感覚が通じません。
よって、充電が必要であろうが無かろうが… 充電というワケです。
満充電で自動カットなので、細かい心配は無用。

次回は… 前カウルを外してヘッドライト関係かな。
そのうち、やろう。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する