mixiユーザー(id:2752292)

2022年11月30日17:58

117 view

久しぶりです。

意外と早く決まりました。

色々な車両を眺めながら、僕はモーターサイクルに何を求め、何ができるのか、気持ちと頭の中を整理しました。
風を切って走りたいし、バイクと対話しながら曲がりたいけど、クローズドコースは求めていない。
ツーリングは、走り>観光、ソロ>マス、が気分。
走りの気持ち良さや楽しさは、速度に正比例しないし、速度に楽しさを見出したら色々と危ない。
泊りでツーリングもしたいけど、キャンプがしたい訳ではない。装備で走りが重くなるのは楽しくない。
重いバイクは、もう体が支えられない。
予算は厳しく、維持費はいつも通り少ない。

で、選んだのは、中古の'17 GSX-S125。
フォト
CBR125Rも良かったのですが、跨った僕を見たカミサンから「カラーじゃない、似合わない」と評されてしまいました。
僕自身もフルカウルに興味はあれど気恥ずかしさがあったので、透けて見えてしまったのかもしれません。
バーハンドルで起きたポジションは、馴染み易く安心します。(腰にも優しい)
初めてのバイクがTS50(空冷2stツインショック)で、初めてのクルマがフロンテ(550cc)なので、3台目のスズキです。
それ以外でも、GSX-R125もあったのですが、トップブリッジ下に付くセパハンが、走りの気分を盛り上げすぎそうだし、腰にも危ないから、選考から外しました。
この年式はリコールもあったのですが、対象外の車体番号で一安心です。

予算については、マウンテンバイクの組み替えを考えていた分を充てました。
今の為替や在庫品薄問題が落ち着いたら、と目論んでいたのです。(とは言え、家庭内ローンを組んでの予定です。)
それがすっかり、モーターサイクルになりました。
しかし、新品フレームと程度が良い中古モーターサイクルが、ほぼ同じ額(しかも安く収まった)とは…。生産や流通する量の差を見せ付けられます。

納車期間はおよそ3週間。
流通量が多いお店で見付けたので、納車整備の順番待ちだそうです。
自転車もだけど、モーターサイクルも新車が品薄で、中古を選ぶ人が多くなったそうです。
自分自身の納車整備、もといケガの回復が必要なので、丁度良いです。
とは言え、自分の方こそ左手の回復が微妙に間に合っていないような。
その間に、バイクカバーを用意しました。
バイクロックは持っています。


早速、お決まりの山中湖回りで走ってきました。
フォト

やはり、シフトは忙しいです。でも、街乗りなら3,4速で流せます。
穏やかに流れに乗るなら3000rpm前後、反応良く走りたいなら8000rpm以上がシフトタイミングでしょうか。
このメータはシフトタイミングインジケータがあるので、レッドの2000rpm手前の9500rpmで点滅するようにしました。この辺りはさすがGSXシリーズです。
排気音は、ノーマルマフラーなので静かです。
アイドリング時は割と低音を感じさせてくれて、雰囲気出しています。
回しているとエンジンノイズの方が勝る感じで、他のバイクが近くで走っていると、自車の音はほとんど聞こえません。

サスはフロントが軟くてリアが硬いと聞いていましたが、乗車1G’では前後共均等に沈むようだし、僕レベルではハンドリングに不自由を感じませんでした。
少しリアが硬いと感じる時もありましたが、自分の加重の仕方かタイヤが硬いか、その辺りのように感じます。

硬いと言えば、シートでお尻が痛くなる、という評価を見ました。
これは、乗り方のような気がします。
サイクリストなら分かってもらえるかと思うのですが、お尻だけで座るような乗り方ではなく、ステップとシートの両方に体重を乗せると、2時間乗っていてもつらくなりません。
スポーツサイクルも、常に一定の負荷を掛けた踏力でペダルに入力しているから、その反力が腰に伝わって浮く方向で作用するので、お尻の面圧が減るのです。
それに、ステップ加重に面白いくらい反応して曲がるので、シート加重(腰の左右移動)が必要な状況にはほとんどなりません。また、ステップの取付角度が良くて、ステップ加重し易いです。
ちなみにヒザ擦りなんてしたことないレベルある自分の話です。

ブレーキは前後共に良く利きます。
操作を慌てる(雑にする)と、ガクンとノーズダイブします。
車体が軽くアンダーパワーだからか、コーナーのアプローチからクリップまではアクセルより前後ブレーキを使った方が、挙動を掴み易いと感じました。
ただ、ブレーキにばかり気を取られていると、立ち上がりでエンジン回転数が落ちていてモタつかせてしまうことがしばしば。(特に上り)

これらをひっくるめて、これから気持ち良く走れるようになっていく楽しみがあります。
しかも、これだけ楽しく走って、40km/L台(メータ表示は100km/2.4L)の燃費とは嬉しくなります。


ノーマルからの変更点は、リアキャリア、センタースタンド、ナックルガードが追加されているようです。

リアキャリには、GIVIモノロック用ベースプレートを取り付けます。
フォト
そうすれば、SL230〜LEAD110〜LEAD125で使っていたケースが共用できます。
センタースタンドは、幅が狭い場所での駐輪や、メンテや荷物の固定で重宝します。
フォト


タイヤは5年経っている(新車時の物か?)ので、山はあれど経年から交換したいです。
硬くなったゴムで滑って転ぶのは嫌です。
空気圧を落とし気味で乗っても、タイヤが硬いというかグリップ感が心許ない感じでした。
ピレリのスポーツデーモンが好きだったので、サイズがあるディアブロロッソスポーツとか履かせたいけど、前後で\30kに届きそう。
リアだけならスポーツデーモンにもサイズがあるから、フロントはディアブロロッソスポーツと合わせで\25kくらいにできそう。
しかし、国内在庫が無いらしい。
ダンロップの純正なら前後で\20kを下回るようですが、どうせなら少しこだわりたい。
安心してお任せできる、近所のタイヤ屋さんに相談しました。
そこで、ミシュランのパイロットストリート2になりました。\25kくらいで収まりそうです。
ミシュランのマカダムも好感触でしたから、期待しています。
ダンロップやブリヂストンのスポーツタイヤは、これらより更に高額だそうです。
サーキット走行をする訳でもないし、ツーリングだと作動温度を維持できるような動きではないですから、この選択で良いと思っています。

交換後、早速200km走ってきました。
ワックス?離型剤?で滑って転ぶのは避けたいので、走る前にタイヤを拭いておきました。ゲン担ぎです。
空気圧は、交換前と同様の指定圧から0.2落としです。前1.6kPa/後1.8kPaです。
やはり、新品は良いです。摩擦のしっとり感がありました。
フォトフォト
サイドまでそこそこ使えています。
空気圧は前後か後だけ、あと0.1kPa落としてタイヤが動く方向にしても良いかもしれません。

それと、減速はリアブレーキで車体を沈めてからフロントをしっかり掛ければ、急なノーズダイブを抑えられる手応えでした。
また、立ち上がりでアンダーパワーからのもたつきを回避するには、全体的にゆったり流れるようなコーナーリングでボトムスピードを殺し過ぎないようにすると、今の自分には良いみたい。

意外にも、以前にK75sで走っていた時より、疲れないことに気付きました。
ツーリングに不向きなんて声も聞こえますが、僕には2時間x2セット走っても、お尻は痛くなりませんでした。
それと、自転車用のパッド付インナーパンツが良い仕事をします。


小排気量の水冷DOHC4バルブ単気筒エンジンとハイメカで10,000rpm以上回せる仕様だから、エンジンオイルは気遣った方が良さそうです。
とりあえず、2000km毎交換で考えます。
フォークのダストシールに少しヒビが出てきているから、フォークオイル交換のついでに入れ替えたいです。
リアショックは硬めに感じていますが、リンクやスイングピボットの組み直しやグリスアップをすると、印象が変わったりするかもしれません。
あと、もしかしたらドライブスプロケットが14Tから13Tに変更されているかもしれません。1速があまりにショートなので。
※14Tでした。('22·12·11に確認しました)


それと、自身の装備です。
何年もLEADに乗っていただけですから、もうほとんど持っていません。
コツコツ揃えていきたいです。

今まで使っていたヘルメット、OGKのテレオス2は何年物だろうかと振り返れば、10年以上使っていることになります。
メーカサイトでは、販売終了品リストからも消えていました。
内外装共に劣化は感じられていなかったけど、帽体の緩衝材が不安です。
マウンテンバイクのフルフェイスを買おうと考えていた予算を、こちらに回して探します。
後継品を探すと上位品種になっていて、もうOGKにはない。
それと、時代はバイザーではなくインナーバイザーでした。バイザーは雨の時に重宝したので、残念です。
結果、JE-1というマルシン工業のジェットヘルにしました。
アライ&ショウエイからOGKカブト、そしてマルシンへ。
知らないブランドで少し不安がありましたが、新古品で偶々現物確認できて、通販以下の価格で買えました。
安全規格は通っているし、各部や試着した質感は悪くないです。
実際の使用感や風切りで気になるところは無いですし、安全性の確認は「その時」が来ないと…です。来ないようにしなければ。
強いて言うなら、125で使わない速度域だと、姿勢によってはヘルメットが浮き上がるような挙動がありました。
あと、ベンチレータの利きは、よく分かりません。吸気というか風が押し込まれてくる感じは分かりません。
微調できるワンタッチバックルのアゴ紐は便利です。ネックウォーマーを押さえながら締める時に助かります。
インナーバイザーは、操作感と遮光具合ともに使えました。

コミネのハンドルカバーを捨てずに残しておいて良かった。
フォト
しまい込んでいた物を出して、風を通しておきます。
ナックルガード付きなので、風圧によるカバーのズレや変形が抑えられるから、使い易そうです。
モコモコのグローブを使うくらいなら、こちらの方が断然快適です。
本音は、グリップヒータがあこがれの装備です。
しかし、少しサイズが合わないっぽい。スイッチ操作が狭いのと、隙間が多い。
もしかしたら、ナックルガードを外した方が収まり良いかもしれません。

ライディングシューズは、今のところハイカットのスニーカーを街乗りで使っています。
バイク用品店では、一般的なハイキングシューズくらいの値頃感で買えるようです。
ワークマンの安全靴コーナーにシフトパッド?付ブーツを見たことがあり、気になっています。
だけど、しばらくはシフトパッドを買ってくれば良いのかも。

ワークマンと言えば、バイク便御用達?防寒ウェアも見逃せません。
とりあえず、ずっと使っているゴールドウィン製のものがまだ使えるので良かったです。
そういえば、ライディングジャケットのチェストプロテクタは普及したのでしょうか。
僕のは古いので、付いてないですけど。


再始動には色々ありますが、楽しい時間です。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年11月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る