mixiユーザー(id:39118381)

2022年09月17日19:31

61 view

枯渇と、戦う

今日はオヤスミだけど… 天気イマイチ。
台風が近づいているのだから、天気が悪いのは当然か。
雨は軽くぱらつく程度、風はまだ強くない。

さて、出かけようか… 何処へ逝こうかな?
久々に大阪府堺市にあるRCショップに出向いてみようか。
ここまで距離があると時間もかかるし、高速道路常用になる…
よって、行くからにはキッチリと目的を果たすか
キッチリ遊ぶかして、充実させる必要がある。

では、ユル〜く出撃。 途中から高速道路ばかりになるので
周囲の流れに乗って、ぼ〜っと走れば到着。
マニア御用達の旧車に強いショップなので、相応の部品が揃っている。
ここで思い出す。 かな〜り枯渇気味のパーツがあった。
「受信機」が、そろそろヤバイ。

RCカーに搭載されて、送信機の動きを受信するパーツなのだが
私の場合、車体の数が尋常じゃないくらい増えまくっている…
すぐに動ける状態のRCカーが… 50台以上。
(頭オカシイ)
という事は、受信機も50台以上使っているという事である。
そりゃあ手持ちが枯渇するのも当然である。

最新型なんぞ高額で使ってられないので、当時の旧型をそのまま使用。
廉価仕様のAM27MHzと、当時ハイエンドのFM40MHzを運用しています。
本気&伝説マシンはFM40、お気楽&どーでもいい系がAM27という区分です。
送信機(手で持つほう)は、複数台登録できるので大丈夫なハズ…

このショップ、こういう中古品があるのはウレシイ。
AM27を3個、FM40を4個確保。 これであと7台は戦える!
(まだ増やす気か?)

帰り道でクルマを止めて、どんよりと曇った空を眺めつつ
明日もこんな感じなんだろうなあ… と思いつつ
殺風景な場所で写真撮影。
ココ、かつての「大内ドライブイン」の跡地だったりする。
建物は完全消滅、さらにカンバンや舗装まで完全撤去されているので
当時の面影は微塵も残されていません…
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する