mixiユーザー(id:2184757)

2022年03月03日18:19

55 view

独裁者の妄想に大国ロシアの瓦解への足音が聞こえてきた

いささか勉強不足で恐縮だが確か沿岸の都市だっけ?

ここまで見てきたけどウクライナの国民の愛国心は半端ないよ。それはロシア人が一番よく知っているはずなんだろうけどね。

占領が成功して喜んでいるのはプーチンとその取り巻きだけだろう。占領状態を維持していくためにはその分戦力を削がれるわけで今後も占領都市が増えれば増えるだけ戦力を本体から張り付けなければならない。それは攻撃から一変今度は守備に入らなければならないということ。

引き上げたウクライナ軍はいずれ再編されて反撃に出るだろうし、地下に潜った民兵組織はパルチザンとなって日々占領軍を恐怖に陥れるだろう。

第2次世界大戦時、東欧を占領したドイツ軍がパニクって兵1人を殺されるたびに住民を10人殺すという暴挙に出たが、それでもやまない攻撃に占領軍は心理的に追い詰められまともに眠れる夜はなかったという。

そんな状態で広い国土のせいで長い国境にも戦力をさかなければならないとなればそれでなくとも苦しい国家予算を圧迫し、いつまでたっても国民は貧困にあえぐことになる。

いずれこの愚行は歴史の判断が下されるだろうがプーチンの罪とそれを許したロシアは厳しく断罪されるだろう。この時点でも多くの血が流され都市が破壊されている。

まったくバカなことをしたものだ。

独裁者から国土を守るという構図は当時と同じ。現在形勢は厳しいがそれでも国民にとって守るべき国土と自由があるというのはこれほど強いものはない。

■「ロシア軍が南部ヘルソンを占領」と米紙報道 ウクライナ軍は撤退か
(朝日新聞デジタル - 03月03日 08:55)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=6871201
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年03月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031