mixiユーザー(id:4965891)

2021年07月03日13:23

39 view

2021年春ドラマとV6

「青天を衝け」
人の縁という話。平岡は父親から慶喜に付けられた家臣なのに同じ水戸藩の者によって失う。私の身代わりとなったのだと慶喜は言う。昔の仲間はついてきてくれず、しかし岡部藩の追求を渋沢は一橋の大切な家臣と言って庇ってくれた上司。平岡の結んだ縁という話。掛け軸裏の遺言も泣ける

「おかえりモネ」
スローテンポな朝ドラね。何話か飛ばしてもついてけろような。1話も飛ばせないおちょやんと真逆。内野聖陽さんと西島秀俊さんコンビに既視感があると思ってたけど、昨日何食べた?で共演者してましたね。

『レオナルド ?知られざる天才の肖像?』
レオナルド・ダ・ヴィンチは殺人容疑で逮捕されるが無罪を主張。時間は戻り彼はフィレンツェでヴェロッキオの弟子としてアトリエで働き頭角を現してゆく。モデルの女性と親しくなるが。現在軸では役人がレオナルドの知人に聞き込みをする。

「大豆田とわ子と三人の元夫」
最終回で男3人が主人公を囲む会を開催している場面で、脚本古沢良太さんの「キサラギ」を思い出しましたね。彼女は身近なアイドルなんだなと。男3人はアイドルを讃える者同士で集うのが楽しい。逆に言えば同じアイドルが好きという共通項がなければ集まる理由はない。この時間がいつか終わる予感は、その話題で語り合う楽しいファンミーティングもいつか終わる。という感じに見えたかなと。ファンと趣味とは違う。ファンでなくなれば会ったとしても話題がなくなり望むと望まずに関わらず疎遠になってゆく。それでもその時期ファンとアイドルとして存在したことは当人たちにとり尊いともいえる。「キサラギ」は彼らが讃えて映画の中で神格化されていくアイドルが、実は普通っぽいことをEDで見せる客観的皮肉が良かった。身近さが良かったんだなと。

「ガンダムビルドリアル」
「ガンプラバトル」が人気eスポーツとして存在する時代。小学生の頃チームを組んでた高校生の主人公達は、再会し初のガンプラバトルに参加する。実際の場所に映像を投影し、ドローンで撮影するという設定で巨大な機体で戦う特撮の面白さを獲得。少年達の青春物としてもみれる。ガンプラバトルがオンラインからビルドファイターズに戻って実写版とは、広がるね。バトルコンテはSEEDの福田己津央監督なのでモビルスーツ戦とOK。総監督・本広克行、監督・田中佑和。Production I.Gとサンライズのタッグとは。IGは押井・本広実写班がいるからだね。

「ひきこもり先生」
38歳から11年引きこもりで現在焼鳥屋店主の主人公は、母校の非常勤講師となる。第2回は万引きした不登校児の少年の話。父親が事故で引きこもり母親は家出して夜の仕事。元は少年は走るのが好きで仲良しの父母のいる普通の高校生だった。ソーシャルワーカーと違い子供たちと同じ目線で主人公は少年に関わる。子供だけでなくこのままでは子供と離れなきゃいけなくなる父親を案じる。少年が走り少し明るい兆しが見えたところで幕。いつものエキセントリックキャラとは違う、強面だけど優しい佐藤二郎がいい。

「半径5メートル」
主人公は就職氷河期世代のインフルエンサーを取材するもヘイトが強く、表現を抑えた記事にして相手を怒らせる。先輩に読者に理解してもらうためではなく自分のためだと看破され、靴を踏まれることで理解する。相手の痛みを、怒りを、蔑ろにしたことを。人により半径5メートルは違うと。読者は共感したいばかりじゃなく、共感できない感情も知りたいし、耳障りのよくない、自分に刃を向けてくるような怒りも知りたいこともある。その怒りの根っこには悲しみがあると知ることが大事かと。

「シェフは名探偵」
フランス料理のシェフが客の仕草から悩みを見抜き、状況を推理して解決する。料理絡みに特化した推理物。ドラマ1話で原作2本分の話を混ぜて構成。カットの細かさは総監督木村ひさしさんらしいところ。近藤史恵原作。
 

MTVのV6のPV特集。懐かしくて見てたら「OVER」が。V6の『僕らは まだ / MAGIC CARPET RIDE』のMVは大根仁監督。「over」カミセン主演をドラマ『PU-PU-PU-』の主題歌。監督とはドラマ『劇団演技者。』でも関わりが。「新・俺たちの旅 Ver.1999」もカミセン主演だった。同じくカミセンの3人組ものの「新・俺たちの旅 Ver.1999」は堤幸彦演出。まだ何物でもない3人の青年たちの青春物で「俺たちの旅」のオマージュだった。「コントが始まる。」も同じくオマージュだと思うけど。時代に直結してる題材は難しいね

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年07月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031