mixiユーザー(id:345808)

2020年06月19日21:00

61 view

口は禍の元

ある日、Aさんが
『Bさんにプライバシー侵害です!
って怒られた・・・』と不満げに
おっしゃいました。

事情を聞いてみたら
Bさんのおっしゃった気持ちが
よくわかりました。

Aさんは悪気なく、
むしろ褒めたつもり
だったそうなのですが、
言われた方としては(Bさんは)
いい気はしない…

でも、Aさんは自分の思いしか
頭にないので
そんな風に受け取られるとは
全く想像しなかったようです。

Aさんに話を合す気にはなれず、
大きなお世話かなぁ・・・と
思いながらも
感じた通りに説明してみました。

Aさんに気持ちはわかるし
私も悪気なく失言しての失敗は
多々あるので、えらそうなことは
言えないけど、
Bさんの立場で考えて欲しい。

今回の話は
Aさんの胸におさめておくことで
Bさんに言うべきことではなかった。

弁解したい気持ちもわかるけど、
言ってしまったことは消せないし、
説明すればするほど、
いい訳にしか聞こえない

今はこれ以上は
もう言わない方がいい。
誤解は時間がかかっても
いずれ解けるもの。
それまでは我慢するしかないと。

どう受け取りはったかなぁ・・・と
気になっていたら、
今日、
『この前は注意してくれてありがとう。
あんな風に言ってもらわないと
わからなかったわ〜
また、こんなことがあったら
注意して欲しい。お願いね・・・』と

私の思いが伝わっていて
よかった・・・

今回のことで損をするのは
Aさんなので、
それに気づいてもらえたら・・・と
思っていましたが
私が思ってた以上に
伝わったようでうれしかったです。
伝えた甲斐がありました。

何気なく口走ることは誰にでも
ありますし、私にも言えること。
これは自分の鏡だなぁ・・・とも
強く思いました。

ささいなことでも
むしろ、ささいなことにも
責任を持って
発言することが大事。

自分が思ったことと
違った風に伝わると
誤解された・・・って思っちゃいますが
相手が誤解したのではなく、
ひとりよがりな発言で
わざわいを自ら
招いてるんですねぇ…

ホント、日々勉強です。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する