mixiユーザー(id:7783264)

2020年03月21日10:28

68 view

幕の内弁当にスパゲティーやマカロニサラダがあるとうれしい派です

要するに…人それぞれでOK!なのでしょう。
理屈ではない。
美味しくいただくのが一番身体に良い!と思う。
 


夕飯がグラタンのときはご飯?パン?管理栄養士に聞いてみた
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=116&from=diary&id=6016425
熱々のグラタンは、子どもから大人までに大人気のメニューだ。グラタンだけでも十分満足感が味わえるが、主食がほしくなることもあるだろう。その場合は一体何が合うのだろうか。「教えて!goo」にも「グラタンのとき、白いご飯にしますか?」という質問が届いているように、主食を何にするか迷う人はいるようだ。そこで今回はグラタンに合う主食について、管理栄養士の遠藤ミキさんに聞いてみた。

■そもそもグラタンはおかずなの?

筆者の子どもは、グラタンだけでおなかがいっぱいになってしまい主食をほとんど食べないことがある。実際マカロニなどが入っていることもあり、腹持ちがよいのは確かだ。そもそもグラタンはおかずなのだろうか。それとも主食なのだろうか。

「グラタンとは、あらかじめ下処理した肉、魚介類、野菜などにチーズやパン粉を振ってオーブンなどで焼き色をつけた料理のことをいいます。もともとはフランス料理として、料理の付けあわせや一品料理として提供されます。日本でグラタンというと、マカロニ(ショートパスタ)が入ったホワイトソースのグラタンを想像する場合が多いと思います。中に入る具材によって主食かおかずかを考えるとよいのではないでしょうか」(遠藤さん)

フランスでは副菜として提供されていたことが分かった。

「農林水産省から出されている食事バランスガイドにあるグラタンを確認すると、主食が1で乳製品が2となっています。ホワイトソースやチーズが入っているため、乳製品の量としてはシチューと同じかそれ以上をとることができます。さらにチキンマカロニグラタン、エビマカロニグラタンのようにたんぱく質食品が入っている場合も多く、カレーライスのような主食とおかずを兼ね備えている料理といえます」(遠藤さん)

農林水産省の分類によるとマカロニグラタンは主食に分類されている。つまり、グラタンは、マカロニの有無で主食になるかどうかが決まるのだ。

■グラタンに合うのはご飯とパンのどっち?

グラタンが主食クラスの料理にもなりうることは分かったが、主食をつけるとしたら、合うのはご飯とパンのどちらだろうか。

「基本的にはお好みですが……主食の量を考えると、小さいパンのほうが炭水化物のとりすぎになりません。しかしパンには塩分(種類によっては脂肪分)が含まれており、グラタンにも塩分(や脂肪分)が多いので、その辺りを気にされているのであれば、ご飯のほうがおすすめです」(遠藤さん)

炭水化物を抑えたい人は小さめのパン、塩分を控えめにしたい人はご飯にするとよいとのこと。


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031