mixiユーザー(id:4965891)

2020年03月04日19:05

104 view

「オーケストラ・クラス」『ダーティ・ガイズ パリ風俗街潜入捜査線』映画『グリーンブック』「エンジェル、見えない恋人」

「オーケストラ・クラス」『ダーティ・ガイズ パリ風俗街潜入捜査線』映画『グリーンブック』「エンジェル、見えない恋人」

「オーケストラ・クラス」
初老のバイオリニストである主人公は小学校の音楽講師になる。子供達にまるで期待してなかったが、ある少年にバイオリンの才能を見つける。彼を中心にクラスがまとまり腕も上がり、いつしか主人公はプロとしてより、子供達に教えることが楽しくなる。監督・脚本ラシド・ハミ。親達との関わりもあり。フランスの市井の人々の話は心情細やかで面白い。プロとして自己発現することと、後進を育てることの楽しみの違い。発言フランスにはプロの演奏家たちが音楽を教える教育プログラムがあるそうで。

『ダーティ・ガイズ パリ風俗街潜入捜査線』
80年代のフランスでポルノ業界で成功している2人。実は脱税を一掃するため風俗街に潜入捜査を命じられた刑事だった。業界が楽しくなり関わる人々と親しくなる中、上から命令が。コメディなのでドロドロはしない。女優陣はプロフェッショナルだしサバサバしてる。映画を作るって楽しいことだね、という感。

映画『グリーンブック』
黒人天才ピアニストからイタリア系アメリカ人主人公は演奏ツアーのボディガード兼運転手を依頼される。人種差別が残る1960年代アメリカ南部を、トラブル続出にもめげず彼はなぜツアーを行うのか。実話が元で映画は8週間、実際は一年余とか。監督ピーター・ファレリー。去年はこれが作品賞、今年は「パラサイト」が作品賞。なんとなく、技術を見せたり、壮大なテーマに拘ったり、戦争だったりではなく、市井の人間同士の関わりを描いたものが評価されてるかな。上品で育ちがよく南部の黒人社会を知らない黒人と、粗野で肉体派の白人がわかりあう、心温まる話。実際に差別主義者だった運転手は旅で変わったそうで。グリーンブックは南部で黒人が利用可能な施設をまとめた黒人用旅行ガイドのことで必需品だったそう。

「エンジェル、見えない恋人」
透明人間の少年は盲目の少女と出会い、透明なのに気付かない少女と互いに惹かれ合う。しかし少女は手術で目が視力を得ると彼がみえなくなり。ほぼ透明人間視点の一人称カメラの実験的作品。昔なら悲恋案件だけど、それぞれの幸せがあるハッピーエンドは今時。カメラほぼ固定なので、画面は彼女と母親の2人の女優で占められる。アイドルのプロモーションビデオや、ファンに語りかけてるスタイルのアイドル映像とかに近いかも。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031