mixiユーザー(id:39118381)

2019年04月13日22:17

89 view

置き場がない!

また、新規でラジコンカーを組み始める。
前回のランドダッシュが、RC復活後から数えて30台目。
(うち20台以上は、バッテリー装着で即動ける状態)

つまり、今回は31台目という事になる…
いい加減にせいと、小一時間(以下略


今回は新品のキットです。
今まで多かった、古いマシンのレストアじゃないので楽チンを予想。
ちゃんとパーツが全部揃ってるし、ヘンなヒビ割れとかも無いし
補修パーツ欠品の心配も無いし、親切な組立説明書もある。
まさに「至れり尽くせり」。 (つーか、コレで当たり前だ)

タミヤの「スーパークラッドバスター」です。
元のクラッドバスターは、1987年発売。
業界初の超本格的な専用設計ビッグフットモデルです。
前後にモーターを搭載した、ツインパワーユニット4WD。
標準で4輪操舵システムを搭載。

当時はチビッコの憧れの的でしたが… いざ走行させると
モーター2基に重量が4kg以上というバケモノなので、燃費が激烈に悪い。
満充電バッテリーがアッという間にカラになって泣いた子供、数知れず…


若干の仕様変更を経て、スーパーの名をつけて復刻再販というカタチです。
しかし、箱から既にデカイ。 モーレツにデカイ。
幅が68cm、高さが46cm、厚みが17cm。

組み立てる前から、デカさに圧倒されそうだ…
大きさの比較写真として、ジャンプコミックスを置いてみました。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する