mixiユーザー(id:886407)

2019年02月02日00:53

96 view

【禁煙ゲーム×バツ:喫煙者は喫煙者として。】

愛煙セラピー「3332」:喫煙者は喫煙者として。



常に礼儀正しく
喫煙者として
吸うのも吸わないのも
美しくあれば
苦悩することなど
何一つない。

禁煙本を読み
タバコを毛嫌いして
やめるというのは
お世話になった
タバコに対して
失礼なのだと
気づけたら凄い。

意地で吸わないのは
全然凄くないが
喫煙生活を
見つめ直そうとする
その姿勢は凄い。



吸っていた過去を
消し去りたいと
主張する者もいるが
それはつまり
今までの人生で
恥ずかしかったこと
すべてないことに
できないものかと
言ってるようなもの。

過去に囚われ
できなかったこと
すべてやり直したら
満足できるに違いないと
思っている者もいる。

できないことが
できるように
なったとしてだ、
それが必ずしも
魂の成長に繋がるとは
限らないことを
知るのも大事。



努力したから
できるようになった、
努力なんかしなくても
できることを知った、
どちらも面白いが

「努力しなければ」

という意識は
基本的に必要ない。

吸いたいのを
我慢する努力を
どんなに積み重ねても
自分の思考が脳を
誘惑していることに
気づけないのなら
ただバカをみるだけの
人生になる。

しかも
その努力があって
今の幸せがあるのだと
勘違いしたまま
現実を生きることで
間違いなく人より
かなり多くの損失を出し
不平不満が出るのは
当たり前だと
正論を主張しては
気が済む人生を自分に
与えることになる。



【愛煙セラピー「3332」】 

『喫煙者なら生涯
喫煙者としてまともに
生きるのが美しい。
過去に吸っていて
現在は完全にやめて
非喫煙者だと
主張したところで
タバコと愛し合った
記憶は消えない。』

2019/01/29
愛煙セラピスト
志村嘉仁

愛し合った記憶が
毛嫌いしたくなる
理由の一つなのだろう。

「なんでいつまでも
吸いたくなるんだ!」

と吠えるのは
楽しみたい気持ちに
嘘をついている
真実の裏返し。

本当にやめたいなら
誘惑しなけりゃいい。



レオ八先生との対談インタビュー
http://core.leo-can.com/wp-content/uploads/2016/02/shimurasenseiinterveiw.mp3
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の日記

もっと見る