mixiユーザー(id:9566835)

2018年12月24日00:00

125 view

Gレッスンin浅間台

今日は、Gレッスンで浅間台でした。
転がしタイヤのネオバがキャンバー付けているせいで
偏摩耗が凄くなってしまったので、
昨日ADVAN FLEVA V701をつけました。
一般道では転がり抵抗が少なくスムーズなのでいつもよりスピードが出てしまう(^^;)
かと言ってブレーキが効かないことはなく非常に乗りやすい。
走行音もA052と同等もしくはそれより静かです。

午前・・・ハーフウェット
ショック番手:前5 後5戻し
空気圧:前2.5 後3.0キロ→前2.3 後2.8キロ→前2.5 後2.8キロ
昨日の雨で路面はウェット。
来年の千葉東京戦でUTQG300以上のタイヤを使用する
PN車両の4駆クラスを新設することもあって
UTQG300のADVAN FLEVAがどの程度走れるタイヤか興味があったので
午前中はこのタイヤを使用。
コースはCコース。
濡れてる路面ということもあってスタートでいつもより慎重にクラッチ繋いだが
ホイールスピンせず驚いたことに新品だからなのか普通にトラクションかかる(^^;)
その後も4000回転でつないでも普通にスタート出来ました。
最初のコーナーは路面の冷えもあり慎重に行き、
180°程度のターンなら普通に出来る。
高速コーナーも変にラインがブレることなく普通に走れる(^^;)
360°ターンは、タイヤがヨレるのかどうやってもトラクションが逃げて旋回が続かない(^^;)
全般的には思ってたより普通にジムカーナが出来る面白いタイヤでした。
全然減らないし、ブロック飛びも無いです。
ADVANと名を冠するだけあってFLEVAは、ネオバと特性が似ている。
ちょっと劣化したネオバって感じ(^^;)
まぁ自分はイベントで使う機会のないタイヤだったんですが(^^;)

午後・・・ハーフウェット→フルウェット
ショック番手:前5 後5戻し
空気圧:前2.3 後2.8キロ
元オーナーからレッスンを受けるので練習用A052に交換した。
コースは、またCを選択。
雨がパラパラ降ってハーフウェット。
元オーナーに運転してもらったら、今はBRZ乗りだというのに現役さながらの速さだった(^^;)
僕も低グリップタイヤで走ったせいか360°ターンがなんとなく回すコツが
わかったような気がします(^^;)
先週に続き普通に2秒オーナー破りされてますが_| ̄|○
元オーナーと会長もFLEVAで走ってみるというのでタイヤを交換。
路面はもうフルウェットなので
ショック番手:前後10戻し
空気圧:前後3.0キロ
に変更。
二人とも割と好印象。
やっぱりそれなりに走れるタイヤだった(^^;)

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年12月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031