mixiユーザー(id:39118381)

2018年10月10日18:16

156 view

新ドラレコ、選定

安いドラレコを運用して、設置や運用の注意点をいろいろ集めて…
次は、本命のドラレコの機種選びです。

基本は「つけっぱなし」で、簡単脱着は考慮しない。 よって組み込み型。
カメラの位置が最も重要なので、装着に制約が少ないほうがいい。
…となると、カメラと本体が別々になってるほうがいいかな。

本体は凝視するワケでもないので、何処かへしまいこんでも大丈夫だけど
引っ張り出して閲覧&操作できる状況でないと。

左右の広角範囲とか、夜間撮影とかもフツーに出来ないと。
できれば安価とか、ローコストとか、お手頃価格とか(以下略


というワケで、私が選んだのは… 二輪用。
カメラ2機が完全に別体で、本体に接続するタイプ。

二輪用を謳うドラレコだが… 本体が異様にデカい。(60×100)
カメラは完全防水だが、本体やコネクタは防水じゃない。
二輪用しては… かなり中途半端。
でも四輪に転用だと、そんなのは問題にならない。

試しに起動して、機能を確認すると…
動画の記録は前後カメラ別に2つを作成。
解像度は1080と720の選択式。
マイクロSDは64GBまでOK。
後方カメラのみ、映像の左右反転が可能。
広角は130度。
電源はDC12VとUSBを選択可能

うん、十二分なスペックだ。
最大の問題点は… つけるのメンドイ。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する