mixiユーザー(id:1113640)

2018年04月17日22:40

144 view

T-TRAKモジュールを作る2018 その8

 珍しく連日になりますが、少し余裕のある今のうちにまた制作記を上げておきます・・・

前回の記事↓
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1966121663&owner_id=1113640

 次に、
フォト
またKATOの複線ワイドラーメン架線柱の、
フォト
支柱の部分を組み合わせてストラクチャーを作っていきます。
フォト

フォト
基本の形は、これで完成しました。
フォト
ベースに仮置きしてみると、こんな感じになります。
フォト

フォト
ガイシを適当に取り付けて、やはり適当に電線を張りました。簡単な作業ですが、精密感がグッと高まった感じがします♪

 さて、
フォト
これは初代レイアウトを解体した時に回収した、トミックスの変電所です。先ほど作った鉄骨のストラクチャーとその配置は、この製品やグリーンマックスの変電所などを無意識にイメージしている気がします。
フォト
実はもう分解されていて、その部品たちはジャンクパーツとして、すでに今作のあちこちで使われていたりもします。
フォト
今回ここで使うのは、この変圧器です。
フォト
これを塗り直して、ガイシに電線を取り付けたうえで、ベースに固定しました。ところで・・・この変圧器は何だか見覚えがあると思ったら、
フォト
同じトミックスのシキ1000に積み荷として付属している変圧器と同じものだったのですね!

 そしてまた、ガンプラのパーツでこんなストラクチャーを作りました。
フォト
どこからどう見ても、ガンダムの足なのですが・・・何となく、スーパー戦隊シリーズに出てくる母艦メカっぽい雰囲気もありませんか?
フォト

フォト
しかし塗装をして仕上げたら、今度は戦車っぽくも見えてきましたw
フォト
これを変圧器の隣に固定して、上から鉄骨のストラクチャーを被せます。
フォト

フォト
ストラクチャーの間に電線を張りました、私の好きなゴチャゴチャ感が出てきましたよ♪

 ここで、
フォト
構内道路にトラックと人形を置いたり、
フォト
またもガンプラの部品で作ったストラクチャーを、
フォト
適当に配置しておきます。
フォト
さあ、情景の密度が高まってきました!

 それでは、モジュール制作前半の山場になると考えていた作業に入ります・・・
フォト

フォト
紅白鉄塔と矩形鉄塔の間に、高圧電線を張っていきましょう!
フォト
こうして合計6本の電線を、何とか無事に張り終えました。
フォト

フォト
モジュール最奥部の工作は、これにてほぼ完了です。
フォト
手前側はまだまだスカスカですが・・・
フォト
固定していないストラクチャーも仮置きしてみれば、完成も決して遠くない気がしてきました♪

つづく・・・
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1966413270&owner_id=1113640
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930