mixiユーザー(id:1113640)

2024年05月26日22:01

17 view

15年ぶりの四国 30年ぶりの高知 その13

前回の記事↓
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987580978&owner_id=1113640

 歩いている最中に見つけたハンドホール、

フォト

フォト

かわいい♪

フォト

旧街道からちょっと外れて海の方に来ました、堤防を上ると・・・

フォト

フォト

太平洋だー!

フォト

遠くに見えるのが室戸岬だと現地では思っていたのですが、帰宅してから調べてみるとその手前にある行当岬だった様ですw

フォト

旧街道に戻って、今度は西へ向かって歩きます。

フォト

フォト

家々も立派なのですが、大半の家で庭木の手入れが行き届いている事も素晴らしい。

フォト

素敵な佇まいの古民家床屋さん。

フォト

比較的新しそうな現代住宅にも水切り瓦が付いていて、この地方に根付いている文化である事を実感させられますね。

フォト

フォト

この2軒の妻面にもレンガが使われています、

フォト

こちらの町家は腰周りがレンガ造りです。

フォト

レンガの角を落として曲面に仕上げている辺りが、とても丁寧な仕事をしていますね。

フォト

フォト

平屋ではなく、2階建てというほど高くもない・・・ツシ2階という様式でしょうか?どこか沖縄っぽさも感じられます。

フォト

大きな角石と小さな丸石を組み合わせたいしぐろ、意匠性に優れていますね。

フォト

伝統的建築が建ち並ぶ中で、こういったトタン葺きの家があるのも何だかホッとします。

フォト

フォト

古めかしく瀟洒な郵便局が現れました!旧吉良川郵便局との事で、現在は使われていない様です。

フォト

鬼瓦にも郵便マークが入っていますよ。

フォト

裏側にはまたしてもレンガ壁が、この辺りでは一般的な建材だったのでしょうか。

フォト

そろそろ吉良川の重要伝統的建造物群保存地区も終わりです、

フォト

東側を振り返って・・・大体1.5kmくらい歩きましたかね。

フォト

旧街道は川に突き当り、人道橋が架かっています。

フォト

私はこの人道橋ではなく、海側にある吉良川大橋を渡る事にしました。

フォト

吉良川大橋から眺めた人道橋、

フォト

水がキレイ♪

フォト

フォト

フォト

そして反対側には一面の太平洋が広がっています!

フォト

フォト

吉良川大橋を渡り終えて、近くのバス停へ。これにて吉良川散策は終了、バスで奈半利に帰りましょう。

つづく・・・
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1987744323&owner_id=1113640
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2024年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031