mixiユーザー(id:7886422)

2018年02月07日10:05

293 view

豪雪と偏西風の蛇行

今、北陸(特に福井県、石川県)がたいへんな豪雪になっているようです。先月1月22日の関東の大雪の比ではありません。この豪雪の遠因は偏西風の蛇行と言われています。たしか4年前の甲府豪雪も偏西風の蛇行が遠因だったはず。偏西風の蛇行の原因を遡及すると、地球温暖化へたどり着きます。私がいる建築業界でも地球温暖化を憂慮して国交省が主導して建築の低炭素化に取り組んでいます。20年ぐらい前、「グリーン庁舎」というコンセプトの合同庁舎を設計したことがあります。LCCO2を極力削減できる工法をいろいろ探りながらの設計でした。地球全体からみたら、ひとつの建築のLCCO2の削減量は微々たるものなので、地球全体の中でこれがどこまで効果があがっているのかちょっと疑問ですが、やらないよりはやったほうがよい。地球温暖化による異常気象が続いているので、地球が壊れてきた実感を感じています。

冬季五輪ごとにやってくる豪雪がやってくるのも不思議。4年前の甲府豪雪の時、関西へ出張中でした。神戸空港から茨城空港へ戻る機内からは、富士山キレイ!と思った後に、甲府盆地が雪ですっぽりと埋まっている姿を確認しました。今の北陸もこんな状態と想像します。雪害などが起こりませんように。

フォト


■福井など大雪厳戒=日本海側、8日まで−交通の乱れ続く
(時事通信社 - 02月07日 08:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=4976134
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年02月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728