mixiユーザー(id:1057202)

2018年01月03日14:08

120 view

奉祝!第138回ラマナ・ジャンティ

関係各位


謹賀新年


本日3日はタミル暦計算におけるラマナ・マハルシの聖誕祭です・・ラマナアシュラムでは盛大な儀式が実施されたことでしょう。


さて、ジャンティの日付に合わせて「ラマナ関連書籍」に関する最新情報をお知らせしたいと思います。


1・このたびナチュラル・スピリットでは、同社が「不滅の意識」以降出版した全ての「ラマナ関連書籍」について「kindle版」化することを決定し、先日アシュラムにて「正式契約」が締結されました。

もっともナチュラル・スピリットでは、他にも様々な出版書籍のkindle版計画が既に進行中とのことで、この「ラマナ関連書籍」が実際にいつ頃・どのような形で実現されるか?・・・に関しては「当面未定」なのだそうですが。

今後新たなる進捗状況につきましては、情報が入り次第「臨在サイト」他で順次紹介していきますのでお楽しみに。



2・私の旅友達から、

「女優の鶴田真由さんと写真家の小林紀晴さんがインド聖地の写真・紀行文を出してましたよ・・「Silence of India」という題名で赤々舎から今年出ましたが、アルナーチャラも沢山載ってますよ」

という情報が(西暦のラマナ誕生日である12月30日というタイミングで)もたらされましたので かくして早速検索してみました・・・・↓


https://www.amazon.co.jp/Silence-India-%E9%B6%B4%E7%94%B0-%E7%9C%9F%E7%94%B1/dp/4865410732


上記アマゾンのサイトでは中の写真が複数枚掲載されていて、なるほど確かにアルナーチャラの画像もありますね!!


まだ現物を直接見てはいないのですが、「南インド紀行記」ということのようです。

女優の鶴田真由さんはさておくとして、小林紀晴さんという方は「アジアン・ジャパニーズ」という書籍で有名な旅行作家であり、自身がバックパッカーとしてアジア各地を旅された豊富な体験に裏打ちされた文章と写真が深い印象をもたらす作家です。


それだけに、同じようにバックパッカーとしてインドを旅する過程で「アルナーチャラにたどり着いた」経緯のある私はいささかのシンパシティを感じておりまして、さてアルナーチャラがいかように描写されているのかな?・・・とかなり興味を抱いている次第。



さて来る2022年というのが「アシュラム創建100周年」ですから、それに向かってあれこれのイベントが企画されていることでしょうが、このたび「アシュラムに多大なる貢献のあった信奉者列伝」のような書籍の再編集作業が進行しているそうで、

今回の改訂では、故・柳田侃先生(日本ラマナ協会会長・甲南大学名誉教授)も列挙されることになり、現地在住の福間巌さんとシュンニャさんが先生の経歴や功績についての原稿を執筆したとのことです。



今年の私のアルナーチャラ訪問・滞在予定はまだ具体的な見通しが立つ段階ではありませんが、一応昨年同様に夏場7〜9月にかけての滞在を遠望している次第です。



では皆様のハートにラマナ=アルナーチャラの比類無き臨在と恩寵が満ちあふれますように!!


OM NAMO BHAGAVATE SRI RAMANAYA,
ARUNACHALA SHIVA !!

OM SHANTI SHANTI SHANTI

3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する