mixiユーザー(id:345808)

2017年11月03日20:22

100 view

文化の日

今日は文化の日ですが
明治天皇のお誕生日。

多くの神社さんでは
明治天皇の功績をたたえ
明治祭が催行されたかと思います。

明治時代は天長節(てんちょうせつ)と
呼ばれてお祝いされていたそう。
明治天皇が崩御されてからは
祝日ではなくなったが
明治節として、祝日に・・・
という声があがり
1927年に明治節と定められた。
戦後、文化の日と名がかわり
今に至ったそう・・・

そして、今の憲法が公布されたのが
昭和21年11月3日
翌昭和22年5月3日に施行され
5月3日は憲法記念日に定められた。

祝日や日本の成り立ちを知ることも
大切なことだなぁ・・・と思います。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する