mixiユーザー(id:4563782)

2017年08月30日16:42

97 view

今夜の晩酌に一品追加しませんか?

今日は手軽に出来るもう一品をご紹介します。





1、いらなくなったチェーンスライダー、器となるチェーンスライダー双方をよく洗います。
フォト



2、お好みの長さにカットします。

3、予め加熱しておいたフッ素加工のフライパン(安物がベスト)へスライダー片を投入します。
フォト


4、ドロドロに溶けるまで煮込みます。
フォト


5、ドロドロに溶けたら手早く器へ盛ります。
※器からはみ出た分は後ほど取り除いて下さい。
フォト



6、完成です、冷めないうちにお召し上がり下さい。
フォト




【要約】
すり減って貫通するとスイングアームに穴が空くので要チェック消耗品のチェーンスライダー
KXの場合は溶接部の盛り上がってるところ一点が猛烈に減ります、他はまだ大丈夫なのにそこだけが減るので勿体無いです。
※6番の写真の”へ”の字に形がついてるとこの上側が減ります

なので、ジャンク箱に入ってた死んだチェーンスライダーを溶かして、ベースとなるスライダーに盛ってみました。

ちなみに湯気が猛烈に臭いです。

割り箸で慣らしたらガザガザになってしまいました、そのまま流し込むだけなら結構つるっと綺麗に仕上がると思います。

冷えて固まると、ガチガチになって簡単に剥がれる気配も無いし、一番減ってるところも埋めれたので今のところ成功っぽいです、耐久性は今後検証してみます。

フォト

勿体無いと言って、こういう一度冷えて固まったやつをもう一度溶かすと物凄く品質が悪化しました、サラサラな感じで溶けませんでした。




フォト


にゃんず猫< 湯気くっさー
9 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する