mixiユーザー(id:4324612)

2017年08月30日14:06

264 view

朝敵揃(てうてきぞろへ)

朝敵揃(てうてきぞろへ)



夫(ソレ)我朝(わがてう)に朝敵のはじめを尋(たづぬ)れば、やまといはれみことの御宇(ぎょう)四年、紀州名草(なぐさ)の郡(こほり)、高雄(たかヲノ)村に一(ひとつ)の蜘蛛(チチウ)あり。身みじかく足手ながくて、ちから人にすぐれたり。人民(にんみん)をおほく損害(ソンガイ)せしかば、官軍(クハングン)発向(ハツカウ)して、宣旨(センジ)をよみかけ、葛(かづら)の網(アミ)をむすんで終(ツイ)にこれをおほいころす。それよりこのかた、野心(ヤシン)をさしはさんで、朝威(テウイ)をほろぼさんとする輩(トモガラ)、大石山丸(おほいしのやままる)・大山(おほやまの)王子・守屋(モリヤ)の大臣・山田石河(やまだのいしかは)・曾我(ソガノ)入鹿・大友のまとり・文屋宮田(フンヤのみやだ)・橘逸成(キツイツセイ)・ひかみの河次(かはつぐ)・伊与の親王・太宰少弐藤原広嗣(ヒロツグ)・恵美の押勝(オシカツ)・佐あらの太子・井上(ゐがみ)の広公(ヒロキン)・藤原仲成(ノナカナリ)・平将門(ノマサカド)・藤原純友(ノスミトモ)・安陪貞任(アベノサダタウ)・宗任(むねたふ)・対馬守(つしまのかみ)源義親(ヨシチカ)・悪左府(アクサフ)・悪(アク)衛門督(ノカミ)にいたるまで、すべて廿余人、されども一人として素懐(ソクハイ)をとぐる物なし。かばねを山野にさらし、かうべを獄門(ゴクモン)に懸けらる。

この世にこそ王位も無下にかるけれ、昔は宣旨を向ッてよみければ、枯(カレ)たる草木も花咲き実なり、とぶ鳥も従ひけり。中比(なかごろ)の事ぞかし。延喜御門(エンギのみかど)、神泉苑(シンゼンエン)に行幸あッて、池のみぎはに鷺のゐたりけるを、六位を召して、「あの鷺とッてまいらせよ」と仰(おほせ)ければ、いかでかとらんと思ひけれども、綸言(リンゲン)なればあゆみ向(むか)ふ。鷺はねづくろひしてたゝんとす。「宣旨ぞ」仰すれば、ひらんで飛(とび)さらず。これをとッて参りたり。「なんぢが宣旨に従ッて参りたるこそ神妙(シンベウ)なれ。やがて五位になせ」とて、鷺を五位にぞなされける。今日より後は、鷺のなかの王たるべしという札をあそばひて、頸に懸けてはなたせ給(たまふ)。まッたく鷺の御れうにはあらず、只王威(わうイ)の程をしろしめさんがためなり。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年08月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記