mixiユーザー(id:39118381)

2017年08月12日22:01

38 view

ソ■モンよ、私は帰ってきた

先日、待っていたブツがようやく到着。
TL1000R用オーリンズリアショックを外して修理に出していたのが
ようやく完了してきました。

発送したのが6月24日、到着が8月10日なので…
2カ月弱という結構な期間、TL-Rを封印していました。

納期が延期された理由は… ダンパーロッドの状態が悪いので
メッキで表面を再構築する必要があったからです。
オイルにじみ&前回の修理でロッド磨きだったので、予想はついてたが。


そして、ダンパーロッドをDLCコーティング。
硬質な炭素系で表面をコートし、硬度アップと滑りアップという
高性能フロントフォークで採用されているのと同様の施行です。
うん、ロッドがすごく黒い。

本音を言うと、滑り性能アップはオマケ。
再メッキの良好な状態をなるだけ保ち、ロッド表面の硬度を上げてキズつき防止や
ロングライフを狙っております。
前回、ドカちんのリアサスロッドをチタンコートしたのも同様の理由です。

追加として、取付部分ピロボール左右にあるブッシュも全部交換。
一部が崩れて崩落していました。

リアサスを完全リニューアル、フロントフォークオイルを交換。
コレで前後サスが最も良い状態になっている… に違いない。
うん、試走が楽しみだ。

さあ、後は組むだけだが… 何だか、メンドイなあ… ぶつぶつ。
11 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する