mixiユーザー(id:39118381)

2017年05月20日22:45

138 view

バランスが崩れると、こうなる

本日は、先週に雨でキャンセルしたラジコンのテスト走行。
天気は快晴… というか、もう暑いぞ。
まだ5月下旬なのにこの暑さは、先が思いやられる。

テスト車両は2台。
1:マイティフロッグ 前サス大幅改造 後サス少々イジくり
2:ウイリー1.5   サスセッティング変更

マイティフロッグ、スタート。
いきなりオーバーステアで大スピン大会。
まっすぐ進めるのにも苦労するレベル。

前回と違うのは、フロントサスがマトモに動くようになって
路面追従性が飛躍的にアップした事。
違いはコレだけ。 タイヤも変更なし。
前輪が仕事をしまくってくれるので、リアサスのダメさ加減が浮き彫りに。

前がピタッと収まっているが、後ろが跳ねる。
後輪グリップが粘らず、パワーオンで簡単にテールが横滑り。
これは何らかの対策が必要だ。
テスト結果:×


ウイリー1.5、スタート。
前回よりもさらにサスが仕事をして、安定性がアップ。
ウイリーからの着地もストンとキレイにこなす。
リアサスの粘りが増え、トラクション特性もさらにアップ。
相変わらず、豪快なウイリー走行を披露。
前後のバランスが、絶妙に取れている。 この路線で楽しもう。
テスト結果:◎


帰宅後、マイティフロッグの後ろ足をどうしようか、悩む。
大改造するくらいなら、新規で入門オフローダーを買ったほうがイイ。
レトロマシンをイジくる際は、当時のプロポーションをなるだけ崩したくないので
サス関係を大幅改装する際は困る…

とりあえず、メカやバッテリーを後方配置に変更してリア荷重を増やしておきました。
5 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する