mixiユーザー(id:7886422)

2017年05月05日09:13

174 view

鹿島、敵地で浦和を撃破

混雑や渋滞が大嫌いな私の大型連休は出不精状態。
唯一の遠出は、埼玉スタジアムへのサッカー観戦です。
私が熱心に応援している鹿島アントラーズにとって、
もっとも負けたくない浦和レッズとの対戦だからです。
アウェイ参戦は今季初となりました。
およそ57,000人の大入り。
昨日のJリーグの試合はこれだけだったので、
全国のサッカー好きが注目する
大一番となっていたと思います。

フォト


フォト


結果は浦和レッズ0−1鹿島アントラーズ。
1点差ですが、内容的には圧勝でした。
鹿島の伝統である「攻撃的守備」が利いていました。

最終ラインの昌子、植田はまあまあ盤石。
ボランチの小笠原、レオ・シルバは浦和の攻撃の起点になるバイタルにスペースを与えない、
浦和のサイド攻撃は、左は西と土居、右は伊東と遠藤が防いでいました。
鹿島は基本的には8人で守備をしていた感じと言ってよいでしょう。
横の2ラインと縦の2ラインの守備が利いた!
数的不利の状況では、FWの金崎やペドロが前線から守備に参加。
強いプレスからボールを奪うと、鋭いカウンター攻撃。
今季、最高の出来でした。
とりあえず暫定首位で気分がイイ。

鹿島にとっての対浦和戦は、
2016年チャンピオン・シップ第二戦、2017年ゼロックス杯、
そして昨日の試合で3連勝となりました。

浦和で良かったのはコレオグラフィーかなw。
でも“True Red”という言葉は、
試合中の浦和・森脇選手のレオ・シルバ選手への差別発言によって
“True Red Card”になってしまいましたね。

フォト


浦和レッズの主催試合は、ビジター席が少ないのが不満です。
ビジターのチケットが買えなかった私は、
メインサイドのアッパーシート指定を買いましたが、
この辺りには多くの鹿サポが陣取っていて心強かったです。
下の動画は、私が投稿した鹿島の勝利の序曲「錨を上げて」です。

https://www.youtube.com/watch?v=bhhiZdbT2l0




金崎決めた美学のエース弾 頂上対決制し鹿島初首位
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=4558454
5 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031