mixiユーザー(id:39118381)

2016年08月10日22:15

150 view

役に立つらしい、メーター

この画像は、私のクルマにある、多機能メーターです。

装着しているレーダー探知機のオマケ機能ですが、
車両の自己診断用コネクター(OBD端子)に接続する事で、ECUからの情報を
一部だけど、モニタリングできる機能が付いています。

なお、車速センサのデータも拾っているので
レーダー探知やマップマッチングのデータとしても使われています。

整備などで診断装置を接続してモニタリングをしていると、
コレがカッコ良くメーターとして常時見れないかなあ、と思ってたら… 実現しました。

些細な事ですが、電源も診断コネクターから供給されるので
レーダー探知機の電源配線も不要です。


現在は、「見るだろうなあ」と予想した6つのメーターを表示しています。
上段左から時計、瞬間燃費、エンジン負荷。
下段左からアクセル開度、吸気温度、冷却水温度。


これらのメーターで、最もよく見るのは時計。(当然か)
私の勝手な予想ですが、ほとんどの自動車運転手が一番よく見るメーターでしょう。

続けてよく見るのが、瞬間燃費。
燃料噴射量と進んだ距離から燃費を算出し、リアルタイムに変化します。
デフォルトだと実際の燃費とズレてくるので、補正数値を入力する事で
かなり正確な数値を表示します。

後の4つは… あんまり見ないなあ。
水温はフツーに走れば、ずっとド安定。(82〜92℃くらい)
吸気温度は気温+少々なので、知っても意味が無い。(NAだから)
負荷やアクセル開度なんて、自分で操作してるから見るまでもない。

設定を変えて、メーター3個表示にしようかと思ったら…
変えるの、メンドイ。 そのうちやろう。


ちなみに、案内の音声も複数選べます。
普通通りの女性の声に加えて、男性の声や英語などが選べます。

私が選んだのは… やたらカワイイ、萌えボイス。
だって、面白いじゃないか。
7 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する