mixiユーザー(id:1875020)

2016年08月12日20:43

206 view

とびきりあつい、うたと××(笑) … 百色シネマさん企画「白昼夢」@井荻(8月7日)

ちょうど、リオデジャネイロオリンピックの真っ最中…ですね。
そういえば、リオデジャネイロは南半球だから、今頃は、あちらとしては”冬”ぢゃなかったけという気もしますが、ともかく”夏のオリンピック”であります。朝起きると、ニュースの前にオリンピックの中継の続きだったり。日本の選手のメダルも多いですから、テンションが上がりますねグッド(上向き矢印)

さて、毎年ちょっとずれてる感じがするもののひとつに、二十四節気の”立秋”があります。夏の甲子園野球は、立秋の頃に始まって、次の処暑の頃までやってますし、何しろめちゃくちゃ暑い頃。毎度のごとく、「どこが秋やねん!」とツッコミを入れたくなるところウッシッシ

ということで、本当にめちゃくちゃ暑かった今年の立秋は、7日の日曜日。当おと日記筆者は、ツッコミがよ〜く似合いそうな?素敵な演者さんのステージを、2か所巡ってきました走る人


まずはこちら。東京都内でも、海からは少し距離がある、杉並区であります。筆者も、その場所の名前はよく聞くところですが、実際にお邪魔したのは初めてであります。

フォト


井荻のチャイナスクエアさん。その名の通りの中華料理店ですが、店内にステージがあり、Lunch Live、Dinner Liveが数多く催されています。ただし、めちゃくちゃ暑かったこの日は、まずは駅から近かったことに、まず安堵(^^ゞ


その中華料理店。この日、昼間の主は、百色シネマのお二方。

フォト


当日記ではお初NEWの2組を迎えたステージのお題は「白昼夢」。企画者たる百色シネマのお二人は、そろって浴衣姿でのお出迎えであります。


想像していたよりはこじんまりとした店内は、既に涼を求める人々で?いっぱいだったりします。Lunch Liveということもあって、めちゃくちゃ暑かったこの日は、迷わず冷やしのメニューを選択。

フォト


ネギ冷麺…。ピリ辛冷やし中華と冷麺の合いの子のような一品でしたどんぶり


これで涼しくなったかどうかはともかく(なにしろ暑かった日なので)…

まず、1番手には、柴田マリナさんが登場してきます。キーボードとパーカッションのサポートがついた、3人編成のステージです。
めちゃくちゃ暑かったからなのか?、最初ということだからか、全体をとおして豪快なステージング。夏らしく、アップチューンな曲が多かったですね手(グー)
で、いま、豪快と書きましたが、もうちょっとステージが進んでくると、自由奔放っていうイメージにもなってきます。曰く「お腹空いた〜〜exclamation ×2」(笑)。ドリンク類と食事の2オーダー制なので、客席側にはフードも並んでいるのですね。レコ発(もう済んでしまいましたが、10日にあったそうな)を控えたというこの日も、いつもどおりの自然体とお見受けしました。普段から、ステージは裸足でされるそうで足、この点も、そう見える要素であったことは、間違いありませんウインク


2番手はmiinaさん。ギターのサポートに、ご自身もギターを抱え、ギター二重奏でのステージングです。麦わら帽子をちょこんとかぶったお姿は、夏の草原にたたずむ女子…といった、幻想的な雰囲気を醸し出します晴れ
さて、可愛らしいのもそうですが、このひとも目力が強いお方と感じました。百色シネマの千宵子さんを最初にお見かけしたときの印象もそうですが、表情に力強さ(ボーイッシュというのではなく)があるこのひとは、幾分落ち着いたテンポのセットだったステージでも、聴かせる力がありました。
それでいて、しゃべらせると、なんとな〜くおっちょこちょい(失礼)。せっかく新譜が出るというのに、ライナーノーツはサポート陣にしゃべらせる(笑)。世間一般の夏休み間近といった雰囲気ありありでしたあっかんべー


トリに、企画者たる百色シネマのお二人が登場します。
まずはお二人だけの基本形で登場。そろっての浴衣姿も新鮮です。和風でそろえられているのは、この日から登場した新グッズ、手ぬぐいにも表れています。タオルではなく、手ぬぐい。柄は金魚を図案化魚。おしゃれですが、はたして冬でもこれを回しながら唄う曲ができるのかどうか^^。
企画ならではということで、「月光」「霧雨」と、まだ音源化されていない曲を挟みつつ、途中からピアノサポート付き3人編成になりつつ、でもって、この時期にいそうな「ひぐらし」など、決め曲「May」に頼らないセットにしつつ…

もう一方でやっぱり目立ったのが、千宵子さんの隆之さんいじり(笑)。夏の白昼夢のなか、唄のみならず、トムとジェリーよろしく展開される、お二人の会話…、いや、漫才も一段と冴えていましたあっかんべー。ちなみに、隆之さん、リーダーから”監督”になったそうな(笑)。監督っ、お千宵さんのこと、よろしくお願いします^^/


そんなわけで、幻想的でもあり、とびきりの夏空の表れでもあった、井荻の夏の昼下がりだったのでした。バンザーイわーい(嬉しい顔)
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年08月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031