mixiユーザー(id:39118381)

2016年08月03日18:31

278 view

基本原理:面白そうだから

先日から、ラジコンをチマチマと改装中。

だいぶ前から「改善の余地」と「今後の構想」はあったのだが
やっぱりメンドイが先行して、放置プレイ…

しかし、手を動かし始めるとガンガン進む。


今回のテーマは、シティターボの前回の改装で失ったままだった
ウイリー走行&コミカル走行の復活。
そしてボディ固定が超ヘナチョコだったのを改修します。

前回、シャシーを全部入れ替えて4WD化し、バッテリーが車体中央に配置され
重量配分が適正化して低重心化し、走行性能が飛躍的にアップしました。
今回は、この走行性能をコミカル方向にも振ります。

バッテリーを後方&高い位置に載せ替えちゃいます。
コレで重心が後方に寄って、急加速で前輪が上がります。
そして減速でスピンターンとかも可能… なハズ。

ジャンク部品のシャシーパーツから、バッテリー収納部分を切り取って載せてみます。
そして、テキトーに固定パーツを探して、テキトーにボルトを通して、ハイOK。

ウイリーするので、後ろに補助輪が必要。 テキトーにくっつけまっす。
同時にボディマウントもガッチリ補強して、ヘロヘロからサヨウナラ。
(全部ジャンクパーツから流用)

うん、意外にキレイにまとまってきた。 これなら楽しく走れそうだ。
他のテスト走行マシンからのノウハウを活用して、元のセンターバッテリー固定を
そのまま残しておきました。
バッテリー搭載位置を変更するだけで、走りの変化を楽しめます。

画像右が改装前、左が改装後です。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する