mixiユーザー(id:39118381)

2016年02月17日21:18

177 view

バッテリーの悪影響

先日、クルマのバッテリーを交換するハメになりました。

以後、トラブルは一切皆無です。
でも起動時の電圧が初日が意外に低く、数日経った今はチョイと上がっている。
店頭在庫時に、若干放電していると見た。
休日前夜あたりに追加充電をしておこう…

シガライターに挿した電圧計、超お手軽なのに役に立つ。


ここで、バッテリー交換作業による弊害が発生。
オーディオの設定が、全部トンでいる。

バッテリーを外せば、バックアップ電源まで落ちるので
設定がリセットされるのは当たり前なのだが…

時計、どうやって合わせるんだっけ?
マニュアル読もう、なになに?
ボリュームボタンを長押しして、GENERALに合わせて…
こんなの、説明書読まなきゃ全くワカランぞ。

低中高音、トレブルやフェーダーも当然合わせ直し。
ラジオの局メモリーも無くなってるが… ラジオ聴かないからいいか。


オーディオ以外は、車両標準の時計がリセットされている。
さあ、合わせよう。
これで全部OKかと思いきや… 暗くなったら勝手にライト点灯しやがった。
オートライト設定もリセットされていた。 余計なお世話。
なぜかトリップメーターまでもがリセット、なんでやねん…
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する