mixiユーザー(id:39118381)

2016年01月24日16:32

80 view

冬の定期整備 その2

TL-Rの整備を終わらせたら、返す手で
そのままドカちんの整備にかかります。

スパークプラグは数日前に交換したので、エアクリーナー清掃と
吸気系統の洗浄、燃料添加剤による燃料ライン洗浄をします。

以前の作業で、道具が既に揃っているので
同じ作業がしやすいのも考慮しています。

ドカちんは怪しげな改造をしてあるので、エアクリーナーまで辿りつくためには
シングルシートを外さなければなりません。
(純正は5分で辿りつける)

余計な物を外し、燃料タンクを上げるといきなりエレメント。
これでも、純正オプションパーツです。
「純正エアクリボックスのフタをノコギリのようなもので切っただけの枠」です。
エアエレメントを押さえるだけのために、こんな枠がついています。

構造上、前輪からの飛び石が入りやすいので外す前に軽くエアブロー。
ジャラジャラ… うわっ。 さあ、外して洗おう。(昨日と同じ)
吸気系統も洗っちまえ。(きのうと同じ)
燃料に添加剤を適量入れます。(きのうとおなじ)


さあ、元通りに組んでクリーナー除去と燃料系洗浄のために、チョイと走ろう。
(昨日と、おな…!?)
何か、めっさ寒いぞ。 風が凄い上に冷たい。

20分くらいで、手や足先が痛くなってきた。
缶コーヒーの暖かさが、アッという間に無くなった。
こんな寒空でわざわざバイクに乗るなんて、どう考えてもバカだ。

エンジンの吹けや応答、良くなったな。
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する