mixiユーザー(id:39118381)

2015年11月08日18:38

110 view

修行じゃ、修行ーー!!

本日はヨメのリクエストで、奈良県の「室生寺」へ。

ここへの道中は自然の紅葉がキレイだから、ツーリングでもたまに通るのだが
室生寺へは行った事無かったなあ。
事前に場所や雰囲気を調べるが…
寒さ対策と、軽快に歩ける対策はしておくべきだろう。

道中の川沿いで、さっそく紅葉がお出迎え。
室生寺に入るとほぼ同時に、紅葉が出迎えるが…(写真左)


目の前に、石で出来た階段が行く手を阻む。
若干小雨だが、カサ無しでも十分行動できるレベルなのだが
濡れた石は滑りやすく、足元をすくわれる。

まあいい、何段あるか数えながら登っちまえ。(写真中央)

てくてく、てくてく、てくてくてく、てくてくてくてくてく
隣でヨメが、もう息を切らしている。
日頃の怠慢や鍛錬不足が、こういう時に露顕する。

さあ、中間地点に到達した。
この先は… 今までとはスケールが段違いの、急な階段。

中途半端にゆっくり行かず、上への運動エネルギーをそのまま慣性として使って
軽快に登るほうが消費エネルギーが小さい。
でも隣で… はあはあはあ、ぜーぜーぜー、ふうふうふう。

やったー、頂上だ。(写真右)
霧がかかった山の上なので、下界の景色は見えません。
神秘的な雰囲気に浸ってたら… たくさんの団体観光客が押しかけてきて
大騒ぎして、静かな雰囲気をブチ壊してくれやがります…

帰り道は登りよりも恐怖。 滑る石段を慎重に降ります。
途中で食べたつぶあん入りよもぎ餅、おいしかったなあ。

石段の数をカウントしたら… 681段でした。 でも公式では720段。
どこかで数え間違えたのか、通るルートでズレるのか。

久々に運動して、修行をした気分。
隣のヨメは、筋肉痛が確定した模様… 嗚呼、情けなや。
6 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する