mixiユーザー(id:3133397)

2015年08月25日15:26

178 view

#1217 肌色のトンネル

肌色のトンネルを小さなカメラがくぐり抜けて行きます。
肌色って今は使えないらしいけど、ピンクでもないし、オレンジでもない、あの肌色です。

生まれて初めて大腸の内視鏡検査を受けました。

先月受けた人間ドックで、潜血反応が陽性だったんですね。
ちょっとビックリしました。

高血圧で高脂血症で高尿酸値で・・・イッチョマエの成人男子的数値を誇って(誇ってはないか)いたんですが、腸は想定外でした。
皮肉なことに、血圧も中性脂肪も尿酸値も正常値。
悪玉コレステロールだけが若干高め。
日頃から高校生並みと豪語している肝機能は完璧だったんですね。

ところがこれまで引っかかったことのない潜血反応。
面食らいました。
胃も初めて慢性胃炎の診断が・・・。

人間ドックの結果は大袈裟に考えない。
そう経験則で思っています。
実は二度、ドックの再検査という結果を信じて精密検査を受けたことがあります。
一度は心臓。
日赤でカテーテルまで受けましたが、結果は白。
二度目は肝臓。
エコー診断で(数値は高校生並み)怪しい影。
CT受けましたが、これまた真っ白。

無駄銭を捨てたわけです(結構、高額)。

だから今回も高をくくっていました。
血圧の薬を貰っている内科医でもドックの結果を見せると「陽性反応というには数値が厳しいですね」とのこと。
通常陽性と判定する数値の半分程度の潜血だったんですね。

これで大いに安心しました。
ドックは厳しく判定しないと、後々困りますからね。
精密検査を受けるかどうかは本人次第。
検査機関としては「言いましたよ」というアリバイづくりが必要なんでしょう。

だから無視しようと思ってたんです。

ところが不思議なことに検査結果が届くのと相前後して、躯に変調があったんですね。
便通異常。つまり便秘気味になってたんです。
これまで便秘など無縁。
仮に2,3日出なくとも、4日目には大放出。
全く気にしたことはありませんでした。

ただ今回はちょっと変でした。
まさに便通異常。

便利ですね。
ネットで調べました。

これがいけませんでした。
潜血反応、便通異常・・・これはガンの症状、なんて書いてあるじゃありませんか。

これは結構、こたえました。
だから、慌てて病院に行きました。

「今の時代、潜血反応が陽性なら内視鏡やるべきです」
簡単なご託宣。
即決です。

で、本日目出度く内視鏡検査に臨んだという次第です。

肌色のトンネルをカメラがグイグイ進入していきます。
嗚呼・・・。

長くなったので続きは後ほど・・・。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

最近の日記

もっと見る