mixiユーザー(id:2184757)

2015年03月01日17:59

164 view

なかなかイイ感じ

生憎の雨模様だけど、改めて揃え始めたオリンパスのフォーサーズのチェックをしてみた。

竹(High glade series)レンズの再評価から始めたことだけど、ボディもE-3の出物も入手できたこともあって、仕切り直しだ。

デジカメ一眼のトレンドからいえば、スペックや形状も平凡で明らかに時代に逆行しているかもしれないけど、メーカーの販売戦略の失敗のおかげで思いがけずいい思いができる。

何の工夫もない撮って出しのデータだけど、長いレンズの手持ちでここまで行けることにまずは驚いている。

正直、フォーマットのサイズと不釣合いな巨大なボディは当時まるで理解ができず、無視を決め込んだ僕であるが、考えてみれば人の手のサイズは変わらないわけで、浅はかな判断だったことを反省している。

要するにファミリー層や年配者には向かないだけで、このレンズ群をまともに使おうと思えば当然の成り行きだったんだろう。

OM-Dでの絶望的なアンバランスも当然のこと。無理を重ねて苦労するより原点に戻ることにしたのはいい判断だった。

OM-Dはアダプターを付けっぱなしにして緊急時のサブボディとして活用し、マイクロフォーサーズのレンズは徐々に整理していこうと考えている。

巷で言われる「ボケ」もこのとおりである。新製品の発売に一喜一憂するのもいいが、情報に振り回されず、自分の感性で物事の判断をすることが大切だ。

中古カメラ店にあんなに並んでいたレンズもあっという間に棚から消えていた。僕と同じようなことを考える人がそれだけいるということだろう。




2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031