mixiユーザー(id:19979091)

2015年01月19日10:53

225 view

猿投山に登りました

1月18日に、愛知県豊田市にある 一等三角点の山 猿投山へ登りました

前日 山の会の新年会で 微妙に宿酔いぎみで 寝起きが良くない中 頑張って準備して
待ち合わせの 世界一の狛犬 駐車場へ向かいます

岐阜に来て1年足らず 知らない事ばかりです うん 楽しみが尽きなくて良いわ(笑)
フォト

フォト フォト
美濃焼で作った 高さ3m程の狛犬です、ちゃんと阿吽の呼吸になってます

車に乗り合わせて、登山口(標高150m)の猿島神社へ向かいます 広い登山者駐車場があり
フォト
トイレなども完備、道はゲートも無く上へ続いているので、駐車場から奥の道沿いにも
路上駐車の車が並びます。 この辺りの低山は、この時期は混み合うシーズンです

多くの登山者が歩く登山道は、掘れて深い溝になっていて、
階段に整備された場所は段差が大きくなっています。
途中には、ベンチや東屋 フォト も多く有ります

林道を2回越え 中間点にある展望台からの展望 快晴で良い感じです
フォト フォト

山頂部は なだらかに複数のピークが連なっていて、周辺で最も高い場所は標高632m
東の宮と呼ばれる、奥宮があるピーク(道は最高点を巻いている)
フォト フォト

この先の稜線は、風が強くて冷たくなってきます。
フォト フォト
1か所 御嶽山と恵那山方面が見える場所を通り、

一等三角点(標高629m)が有る 山頂です(最高点じゃなくて、三角点が有る所って感じの場所)
フォト フォト
白山の方面が見えるように、刈り開かれています

寒くて風が冷たくて とてもゆっくり休めなかったので さっさと下山にかかり
かなり下がった林道の日当たりのよい場所で パンを食べて休憩をして
フォト 駐車場へ戻って来ました。

狛犬8:15-8:50猿投神社9:00-10:25東の宮-10:45山頂-12:20車戻り-13:00狛犬・解散
行動時間 3時間20分 登り1:45 下り1:35(下りは上がってくる人が多くかなり待った)

一日快晴で 車の中だと温かかったので 解散地の狛犬駐車場で 一時間半ほど昼寝して
ゆっくり帰って来ました。
4 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年01月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031