mixiユーザー(id:2752292)

2014年12月24日12:56

474 view

勘違い甚だしい。

モヤモヤする昨夜、吹っ切れればとロードに乗ってきました。
サドルの位置だけ弄りつつ、路面の霜が怖いから二ッ塚峠を通ってみよう。梅ヶ谷峠は危険です。

気付けば、家を出て早い段階からアウターにチェーンが掛かる。
あれ?今日は調子が良いのかな?なんて思いながら、上りに入ると・・・
おぉ?!インナーに落すタイミングが見えてこない。
最後こそチョット無理目でしたが、アウターのまま通過できました。
こんなこと、初めて!
ついに僕にも、俺様時代の到来か?

浮かれたまま、吉野街道からいつもの駅まで。
移動時間を見たら、そんなに頑張ってないのに、いつもより数分の早着傾向。
やはり俺様・・・

フォト
すみません。物に頼ってました。
しかも、アウターは50Tでした。
どうりで、下りで回り切るのが早いと思った。(笑)
でも、帰りの二ッ塚峠もアウターのまま行けましたよ。
勘違いでもいいの。
本人は、スッキリ大満足で走り終えられたから。
普通に走ると2時間を僅かに越えるルートですが、この日は結果1h56m。
ちゃんとポジション決めたらと思うと、ワクワクします!

このバイク、Meteor Launch/GDRは、ステム、ハンドル、シートポスト(とボトルケージ)も同社製品でアセンブルされていました。
しかも、コンポはデュラメインで組まれています。
ホイールは、自分のですけど。
う〜ん、ネコに小判。
結果がそれなりに物語ってくれていますが、何がどうしてそうなったか?

先ず、掛けて上れます。
DokkeやWroccaで感じる、アレです。他バイクでのギヤ比から1〜2枚掛けて漕ぎ続けられる、アレです。
きっと、健脚さんだとちゃんとした斜度で分かるのでしょうが、僕程度なら緩く上る状態から感じられます。いつもなら、直ぐギヤを落としたがるから。

乗り心地がマイルド。
これも、DokkeやWroccaで感じる、アレです。しっかりしているのに、舗装のヒビとか減速帯の段差とかでは跳ねずにスルリと通過します。
挙動が落ち着いているから、峠の下りが安心です。5cmくらいの精度なら、下りのコーナーリング中にライン修正とかサラリとこなせます。
あと、GD通して言える事なのですが、手放しした時の安定感がとても良いです。
走りながら上着の脱ぎ着したり、バックパックの中を探ったりするのが楽です。

疲れ方が少ない?
今までのバイクと近しいポジションなので、使う筋肉とかも近いと思うのですが、走り終わった後で感じた疲労感が、あれ?レスト多目で走ったっけ?という、ちょっとキツネにつままれた感じ。
一晩明けた今日も、随分違いを感じています。

ネガもあります。
上りでついつい頑張っちゃう。そんなつもりなかったのに。(笑)
それくらいです。
あと、高価だよね。絶対転べない。

一晩50km弱を走っただけですが、第一印象はこんなところですかね?
これがクリスマスプレゼントなら良いのに・・・って虫がよすぎます。(笑)
いやぁ、勉強になります!
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2014年12月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記

もっと見る