mixiユーザー(id:2463327)

日記一覧

自己組織化と進化の論理
2016年05月29日15:17

スチュアート・カウフマン ちくま学芸文庫ダーウィン進化論の骨子は突然変異と優勝劣敗。それが間違っているとは言わないけれど、生命発生前、分子レベルの化学進化では求められる複雑さに対して組み合わせの数が多すぎる。地球の年齢を考えると時間が足らな

続きを読む

理論生物学
2016年05月22日14:47

今回初めて聞いた。理論物理学というのはわかる、実験しようのないエネルギーレベルの事象は観察と推論で考察するしかない。では理論生物学は。分子生物学の考え方をさらに推し進め、数理モデルとシミュレーションから生物進化の謎に迫るのだそうだ。この間読

続きを読む

ピクセル
2016年05月15日17:20

2012年 米この映画はあのビルの形にはテトリスのあれが綺麗にはまるだろうなというぼんやりした思いと80年代のビデオゲームのピコピコした感じからできていた。オープニング・クレジットが昔ゲーム機のブラウン管に写ってた独特のフォントで記されておりとて

続きを読む

三省堂類語新辞典
2016年05月08日17:50

何年か前にクレジットカードのポイントを貯めてもらったもの。英語の類語辞典が便利だったので日本語のものでも使えるだろうと選んだ。当時はweb上に無償の類語辞典は公開されていなかった。手に入れて読んでみると、これが読み物として読める。検索語の前後

続きを読む

アウトロー
2016年05月02日11:39

2012年 米街の権力者の不正から、イラク戦争での同僚を、流れ者の元憲兵が美人弁護士と救う。カースタントあり、素手の喧嘩あり、ガンアクションあり。法からはみ出たものが正義の鉄槌を下し悪いやつらが報いを受けるカタルシス。かろうじてセックスがないの

続きを読む

世界美術への道
2016年04月24日19:16

5巻シリーズの最後、ようやく読み切った。最初の一冊に手をつけたのが2003年だったから13年かかったことになる(それ以上の長きにわたって積ん読の憂き目に遭っている本は他にいくつもある)。本書では日本土着の芸術を再発見した手法で、エスキモー、ケルト、

続きを読む

JAFIRST TURBO LED
2016年04月17日14:48

加齢とともに視力の衰えを感じている。二輪車で出かけた先で日が暮れて、それが山間部で街灯がなかったりすると危険を感じるくらい見えにくくなる。もちろん前照灯は点灯しているが車齢30年を越える車両の古い電球なので明るさが足りない。 明るいバルブがあ

続きを読む

日本の最深部へ
2016年04月11日18:07

岡本太郎 ちくま学芸文庫取り戻した読書の時間で次に読んだのがこれ。5巻シリーズの第4巻。最初の1巻を読みきったのは2007年のフェリー乗船中だったはず。ちくま学芸文庫はやや高いが版を切らさず長期にわたって供給してくれるのがありがたい。さて岡本太郎

続きを読む

千の顔を持つ英雄
2016年04月04日11:27

ジョセフ・キャンベル ハヤカワNF退職してやりたかったことの一つが読書の時間を取り戻すこと。ようやく読んでいられるようになった。最初に選んだのはこれ。スターウォーズのネタ本とされる神話学の名著とされる。著者は東西の宗教、南北の民族が持つ神話を

続きを読む

やや高級な酒をいただいたのだが、日頃飲みつけないため悪酔いした。複雑で奥深い味わいなどさっぱりわからない。くだんの連続ドラマは見たことがないわたしにはもったいなかった。

続きを読む

自炊始めました
2016年03月20日14:36

蔵書が収まりきらない書架を書斎に造り付けたのは電子化が前提だったから。ようやく着手した。・機器定番のページスキャナと裁断機を買った。自炊には関係しないプリンタも入手したが、フラットベッドスキャナもあるといいと思って複合機にした。だがこの複合

続きを読む

閉まる自動ドア
2016年03月13日11:15

NHK教育中でも最も尖った番組のひとつがEテレジャッジ。4組の5分映像を視聴者投票によって競い、勝者には続編の制作予算が与えられるというもの。その7回目の勝者が「閉まる自動ドア」。先日続編が公開された。予想を裏切る展開に楽しまされたのでfacebookで

続きを読む

パシフック・リム
2016年03月06日16:54

2013年 ギレルモ・デル・トロそこそこの期待とそこそこの疑心暗鬼を抱きながら地上波放送を見たわけだが、エメリッヒに並ぶB級監督作品を見た思い。やりたいことはわかるし、細かいところで日本のアニメ特撮へのオマージュも見て取れる。でも全体的にB級でし

続きを読む

確定申告
2016年02月28日11:47

退職による還付と副業収入の申告が必要だから書類を準備した。決算の仕方は訓練校で学んだからもう税理士の手は借りないし、職業訓練で得た簿記の知識とweb上の会計サービスがあるから資格だっていらない。失業給付の受給も満了したし、正式にスモールビジネ

続きを読む

ホイチョイ・プロダクションズによるバック・トゥ・ザ・フューチャーの再解釈。マーケットを読んだあざとい映画。フジテレビが制作かと思ったら違った。制作は2007年、映画の舞台のさらに先である2016年からあの頃を振り返ると、ああ、そんな未来にはならなか

続きを読む

iPadの調子が悪い
2016年02月14日16:11

ご覧のとおり縦方向に表示がにじむ。使用中に突然ブラックアウトすることもある。だが電源ボタンを押し込みOn/Offさせると表示は復旧する。アナログ部品が劣化したんじゃなかろうか。液晶品のこんな故障は見たことがない。運用開始は2013年12月、すでに保証期

続きを読む

八月の狂詩曲
2016年02月08日07:44

失敗作と評価されるクロサワ作品。「影武者」「乱」「夢」につづいたのがこれかぁ。わかったフリをしないで言う、確かにこれはおもてなしをしていないし、監督の言いたいことも伝わってこない。世界のクロサワと盲目的に崇めたてる向きはこの作品をどう評価し

続きを読む

東京物語
2016年01月31日18:31

亡くなった原節子さんを偲んでしばらく前に放送されたもの。小津安二郎作品が世界で評価されていることは理解しているが、わたしには心地よく感じられない。どうやらその理由がわかった。絵柄が素朴派の画家アンリ・ルソーと似ているのだ。正面から捉えた人物

続きを読む

桐島、部活やめるってよ
2016年01月24日14:57

映画を見た。それらしい評論はここ(http://matome.naver.jp/odai/2134518604322114301)にあって付け加えることは特にない。むしろ先にこの評論を読んだ。きっと的確なんだろうが、実際はどうなのかと興味を持った。この評論ではもはや青春映画は成立しない

続きを読む

ルパン三世 2014年実写版
2016年01月17日17:37

コレジャナイ感が途方もない。ルパン三世にガンアクションやカースタント、マーシャルアーツなど求めていない。加えて音楽が大野雄二じゃない。見えない音こそ重要なのに。実写版ヤッターマンがアニメの音楽と声優を使って成立したのを見てこなかったのか。最

続きを読む

タイガー 伝説のスパイ
2016年01月10日13:57

インド映画には興味がない。ボリウッドで量産されているという歌って踊るマサラムービーはわたしにとって鑑賞する価値がないと考えている。本作は年末年始の録画に引っかかったもので、なんとなく最後まで見た。インドの007という触れ込みは本当で全体的に安

続きを読む

多幸マネキン紹介所
2016年01月04日22:33

名古屋駅に向かうJRの車窓から見えた妙なサイン。職を求めるマネキン人形に小売の現場を紹介してるのか、随分ポエティックな会社だなと失業中のわたしは思った。そうではなくて、服飾業に限らず宣伝販売促進員のことをフランス語でマネキンというのだそうだ。

続きを読む

第丗九番 末吉
2016年01月01日18:23

運勢山と川にはさまれて身動きがとりにくい状況。他人はあまり頼りにならず、見通しも立たない苦しみの時です。この際は何事も無理を避け、時が解決してくれるのを待つ姿勢をとりましょう。雪の下の新芽のように、春の雪解けを待ち、やがてつぼみがふくらむま

続きを読む