mixiユーザー(id:6975283)

日記一覧

 年末も押し迫ると正月用品買い出しに駐車場が混むんですよね。それで、駐車場に入りきれないから30分待ちとかの事態が起きています。一方自転車は駐輪場ががらあきなのであっという間に店内に入れちゃう。確かに寒いし、まとめ買いするから車のほうがいいと

続きを読む

 本当は真冬なんですけどね。でお正月の飾り花と言えば千両とか蝋梅なんですけど今年は新春にかけて山形の早咲桜を生けてみることにしました。とはいっても本当は3月中旬に開花するものでこれを温室で栽培して早咲としたものです。今日入手しましたけどまだ

続きを読む

 今年も自慢会の季節が巡ってきまして同好会の皆様から自慢の一品が出品なされたことと思います。最近は良いノジュールが多く取れなくなったことと、会員の皆様が自慢の一品を手放さなくなったこともあって自慢会後のオークションにはこれらの標本は一つも競

続きを読む

 それはね、前の妻の眠るお墓へまいる道なんです。そのお墓には何十年も亡妻と季節折々私の両親を弔うため通っていました。うちの子供たちはお墓参りが大嫌いでしてね自分の両親が相次いで亡くなって以来私たち二人だけで黙々と通っていました。まだ亡妻が元

続きを読む

若い人の蒲鉾離れ
2017年12月26日20:39

 そろそろお正月が近いので美味で有名な山口のえそを使った蒲鉾を購入しました。子供や孫におすそわけしようとしたら蒲鉾は苦手という連中ばかりで仕方なく自宅の冷蔵庫に備蓄しました。蒲鉾は冷凍保存できません。解凍の際に水分が抜けて穴だらけすかすかに

続きを読む

 お正月期間中に飲んでいる薬がなくなるということはない感じでしたけど、症状が悪くて一日用量増量して飲まなければいけない事態が発生した時の用心のため年末に病院に行きました。そうしましたら入口を開扉する時間前に行ってもすでに患者で長蛇の列。また

続きを読む

 僕は今日までデコレーションケーキは24日販売メインで売れ残ったものがクリスマスの25日販売と思っていた。ところが今年は23,24と連休になったせいかどこのケーキ屋さんでも今日23日から売っている。まあそうしたほうが売り上げトータルとしてはいいの

続きを読む

 ネット検索していると「神の手」と言われる名医が出てくるがたいてい脳外科。脳は重要臓器でわずかな損傷が脳機能に重大な障害をきたすので腫瘍部位だけを器用にくりぬく医師の主義を神の手と言っているようだ。臓器転移で手におえないのが多発転移でたいて

続きを読む

 いや、整形外科の話ですけど、プロ野球選手などが一度肩や腰を痛めるとなかなかもとにもどらないのは一年には春夏秋冬がありまして寒暖の激しい真夏や真冬になると治りかけた部分が悪化してしまうからじゃないかと思っています。私の場合は下肢の複数個所骨

続きを読む

横綱の罰金刑
2017年12月20日21:27

 1か月支給なしだとだいたい270万円ぐらいだったと思うので結構な量刑かとおもうけど、タニマチからその何倍もの寄付金をもらっている可能性があるのできついとおもわないかも。しかし、横綱ともなるとおごるお金も半端でないかもしれないのではっきり言って

続きを読む

宝くじは大当たり確率が最も低いギャンブルでほとんどお金を捨てるようなものです。しかし、毎年30本ぐらい大当たりが出るとして、10人に一人が宝くじ買うとすると一千万分の30なので、100万分の3、すなわち33万分の一。しかしこれは数字のトリックでグルー

続きを読む

宝くじ買い続ける根性
2017年12月17日18:24

 宝くじに当たる秘策はなんですかと問えば当たるまで買い続けることだそうで。今年も宝くじ買い求める人の長蛇の列。あのひとたちそれを信じていつか当たりが自分のところに降臨する夢を見続けているんだよね。いつか当たる確率を計算したことありますが1億

続きを読む

 我が家の蝋梅、ここ一週間えらく寒かったので紅葉が進んでいます。今落ち葉になりきらない葉っぱを落としているところです(手動なので結構手間がかかる)。さて、新春にきれいに咲きそろうためには少なくとも数日暖かい日が必要です。そうしないとせっかく

続きを読む

寒い日が多すぎ
2017年12月15日21:36

何とか現象のせいとかなんとかいってますけど、どう見たって地球温暖化の真逆を言ってますね。地球全体では暑すぎる場所もないと説明ができないと思うんですけどその説明はなし。ジェット気流が蛇行して寒気が日本上空に引き込まれるからだそうで。ついでに何

続きを読む

 家内が没後一年半が過ぎ、来年はまた3回忌がやってきます。それ以降は7回忌までありませんから仏道的にもそろそろ吹っ切れないといけないということですね。しかし一緒に住んでいた家に行くとどうしても昔のことを思い出してしまいます。一番いいのはずっと

続きを読む

 いや本当に書くことに困るんですねこれが。大きな失意を覚えた翌年、開き直って今年は○○をやるぞなんて大上段に何か言える人はよほど立ち直りが早くって前向きな人でしょうね。終わりも近くて終活もしなければいけない身分なもんでどんなもんでしょうね。

続きを読む

 殴った日馬富士が義憤に駆られてのことならだれに対して気を使ってこうなったかを明らかにしないといけないのではないか。「大横綱」に対して失礼だからなら、「第横綱」は暴力で諌めるのはよくないのですぐに止める義務がある。地位関係が相撲界の縦社会を

続きを読む

インフルエンザワクチン
2017年12月10日13:01

 今足りないそうですが流行型のメインと合致しているんですよね。A型何とかだとは思いますけど外れたら意味ないですよね。老人には肺炎ワクチンといいインフルエンザワクチンといいやすい料金あるいは無料という特典があるようですがやっていません。一年前

続きを読む

 これ普遍の真理みたい。安心できる相手と見極めると突然ぶりっ子やめて、あなたのそこがダメ、あそこもダメと言い始めるんだよねこれが。男はあんまりそんなこと言わない。日常生活についてはそういう興味はなくて夜の生活だけ興味があるみたいだよね。新鮮

続きを読む

 そうなんです。稚内あたりでしか出ないなんとかソーヤエンシスというもの。稀産なのでマニアなら垂涎の的なのですがなぜかなかなか興味を持つ人がいない。まあ形が普通のぐるぐる巻きで地味ですからね。あんたはどうかって。いやあ、ブルガリアから鉱物標本

続きを読む

 今回のミネラルショーでいつもどおり開催前に某国の鉱物商にあらかじめ購入希望標本を発注していたんです。それで会場に行けばそれが用意されていると勇んででかけたら何やら彼が浮かぬ顔。どうやらそのかばんがミュンヘンから日本へ空輸中に行方不明になっ

続きを読む

 最近足のひび割れがひどくて部分的にあかぎれのようになっている。これは老化によって皮膚の水分含量が減って湿度が低いことがひび割れを加速させていると思う。あかぎれは割れて血がにじんでいるところは結構痛い。骨折の後遺症と二重奏なのでたまらんね。

続きを読む

 僕としては彼の引退は残念だ。そこまでやらなくてもという気持ちはある。2場所ぐらい出場停止で手打ちかと思ったのに。これでも相撲勘が失われるから大きい。休場を何場所も続けると相撲勘が戻らなくなって以前のように活躍できなくなる可能性があるから引

続きを読む

 これもどこかで騒がれている相撲と同じで程度の問題だと思う。相撲でいえば力士同士がけんかしても暴力振るったから懲罰になるのかということになる。人間だから献花しないという保証はない。問題は地位とか体力差とかで抵抗できない状態で暴力振るわれれば

続きを読む

 昔45歳にしてがんに倒れた学友の自伝を久々に読んだけど人間は死期が迫るとおびえるのではなく、自然のなせる業として受け入れ、一日一日を大切に生きようと思うようになるようだね。死はおぎゃあとこの世に生まれる前と同じ状態であり病気になるならないを

続きを読む

 大相撲は興行的に見ても未曽有の危機だね。まず稀勢の里。足首は相当悪い。腰も痛めているようだ。このため冬巡業は出場できないだろうし1月場所前にどのくらい回復しているかわからない。おそらく痛めた左腕と大胸筋をかばううちに足首をけがし、両方をか

続きを読む

無収入はつまらない
2017年11月22日16:37

 業務受託先からは契約を更新してくださいとは来るんだけど仕事の依頼はさっぱり。察するに私の実力に見合う仕事の依頼は委託元に来ていないということでしょう。彼なら何でも頼めるという立場に立ってみたいものだが何しろ現場を離れて久しいうえに妻を亡く

続きを読む

 これはもう2年以上悩まされていますね。自律神経が骨折の後遺症で狂ったままなのではと先生には言われているんですけど、骨折しなくても自律神経の不安定な人は冬場は症状が出るのでしょうか。足の指又に圧迫感としびれ感があって不快ということで痛いとい

続きを読む

体が滅んでいく順番?
2017年11月19日10:22

 人の命が消えていくときどういう順番で体の各器官が機能不全になっていくのでしょうね。見た感じでは心臓の機能が低下始める。血圧が下がってきて心拍も不整になってくる。心機能は脳の働きとは別に自律運動しているのだから脳が鼓動をやめよと言っているわ

続きを読む

 いや、わかっているんですけど、ハイシーズンにそろいもそろって上げまくるのは組合で協定でもあるのでしょうか?2倍はざらで3倍もある。しかも空き部屋はありませんですから強気になるのはよくわかりますけど、そのときに普段の不入りを取り戻すシナリオ

続きを読む