mixiユーザー(id:64380079)

日記一覧

インフレの性質(5)
2021年07月06日14:39

分割払いは親切なように見えますしかしその親切の中に重課税主義の罠が隠されています一括払いこれを避けることによって(1) 小さなお金しか見えないように仕向けるんですこれによってサラリーマンを増やすことで企業は都合よく労働 これをコントロールする洗

続きを読む

インフレの性質(4)
2021年07月02日13:54

住宅ローンによって貸付金利が上がったからといってこれでインフレーションが起きるわけではありません住宅ローンが長期間にわたる多くの国民に負担をかけ経済 が停滞する原因になりますそのことは 国民は不良債権で知っているはずですそれにも関わらず住宅ロ

続きを読む

インフレの性質(3)
2021年06月26日09:15

100万円の 貯金のある方が100万円の車を購入予定するときます金利が10%でインフレ率が16%ですと車の代金は116万円になりますので116-110=66万円損することになりますマイナスインフレ率が発生するとします車が90万円になったとすれば110-90=20車が手に入ると

続きを読む

インフレの性質(2)
2021年06月25日14:05

財政破綻の問題で日本は他の国に負けないくらい良い商品を作れば財政など恐れるに足りないという意見がありますこの問題の誤りを指摘させてください(1) 他の国は競争相手とみなし自分の商品の国が良いと仮定しますそれでは他の国が財政破綻しても良いというこ

続きを読む

インフレの性質(1)
2021年06月24日13:52

インフレ物価景気この三つ同じものだと思い込んでる人は多いと思います(1) 物価は物の値段で 賃金が下がってもその影響がすぐに出ない場合がございます物価の値段と 失業率を関連付けることはできません(2) 景気景気循環という言葉があるようにマクロ経済学の

続きを読む

振動と社会(10)
2021年06月24日13:25

オリンピックは日本に何をもたらすでしょうか正直な話しとくなことは何もありません長野県はオリンピックが原因で財政赤字になりました今回もそれは同じことだと思います現在東京都の財政は黒字ですがオリンピックを境に財政赤字になる可能性は十分ありますさ

続きを読む

振動と社会(9)
2021年06月23日14:05

オリンピックを目の前に今の日本の社会が置かれている危機的状態を過去の歴史に例えば武田信玄に包囲網を形成された織田信長の立場と同じです有名なアメリカの経済学者の日本は織田信長を必要としているという予言は当たりました良いアイデアがあるわけではあ

続きを読む

振動と社会(8)
2021年06月21日10:09

オリンピックはこれまで政府が禁止してきた全ての要素を含んでいます(1) 密集の状態(2) クラスター発生(3) 大声などを出さないこれら3点セットがすべて成り立つのがオリンピックです(1) イベント(2) 屋形船これが全て大きくしてたし合わせたようなものがオリ

続きを読む

振動と社会(7)
2021年06月18日09:35

これまで日本が感染爆発せずに済んだのは(1) 感染の疑われる人が保健所に連絡をとっていました(2) 保健所が病院を割り振り院内感染の多くは避けられていましたしかし今回はオリンピックでその機能はうまくいかない可能性が高くなります感染爆発を下げる方法は

続きを読む

振動と社会(6)
2021年06月17日13:53

オリンピックによる感染爆発の根拠対内的な観点対外的観点の両方から指摘させてください(1) 欧米諸国など 既に感染爆発を起こしている国の人々が 感染爆発を起こしたことのない日本にやってくるわけですから西高東低この原理から感染爆発が起こるのは容易に理

続きを読む

振動と社会(5)
2021年06月16日14:33

オリンピックのような感染爆発を最小限度に食い止めようと思ったら一般的にはリスクヘッジという方法を使いますリスクヘッジとはリスクを緩和することです福島の原発事故の時を思い出してください関東地域も含めて多くの地域が電気を止めましたオリンピックで

続きを読む

振動と社会(4)
2021年06月16日09:33

オリンピック後の感染爆発がどのようになるか想定してみたいと思います(1) 東京都内では千人を超える新規感染者が(2) 再び緊急事態宣言が出されます(3) これまでとの違いは1ヶ月経過しても数が減らないという状態が続きます(4) この状態で医療崩壊をする病院

続きを読む

振動と社会(3)
2021年06月15日10:11

オリンピックをやれば感染爆発が起きるのは分かりきっていることです感染爆発とはどういうことでしょうか多くの人が死ぬということですそれが分かっていてオリンピックをやるんですねオリンピックの選手って怖いです恐ろしいです

続きを読む

振動と社会(2)
2021年05月09日10:48

コーヒーの冷めたたで(1)コーヒーの表面の冷たい空気と 温かいコーヒーにBoxこれを形成すれば熱力学伝導方程式が成り立ちます(2)何時間くらいで冷めるかこれを計測するという観点からはExp(-r*T)これは 熱力学伝導方程式ではありません(1)(2)これを統計的では

続きを読む

振動と社会(1)
2021年04月04日09:58

コーヒーを例にとります(1)あったかいコーヒーは分子と分子との衝突が激しい振動(exp)-w×w(2)時間と共に振動減衰しますので(exp)-T×wパンパンパンパンパンパンパンパンパンパンパン(3)外の空気が冷たいと分子と分子と衝突

続きを読む

財政破綻(12)
2021年04月01日11:09

インフレとインフレーションターゲットと意味が違います簡単に紹介させてくださいインフレ(1) 物価上昇します(2) 賃金上昇します(3) 金利も上がりますインフレーションターゲット(1) 物価にはあまり影響しません(2) 賃金上昇します(3) 金利には関係しませんた

続きを読む

財政破綻(11)
2021年03月31日09:39

インフレーションターゲットというのはどこから出てきた言葉でしょうか聞こえの良い言葉ではありません1990年までの日本はインフレーションで大変儲けていたわけです正直儲かりそうなアメリカをターゲットにしていたわけですねしかし今は財政破綻の危機にアメ

続きを読む

財政破綻(10)
2021年03月30日11:10

日本の財政破綻の危機はインフレーションが不在の事実と一致しますインシュレーションには大きく分けると3つのタイプがあります(1) 貨幣インフレ(2) 物流インフレ(3) 国債インフレ(1)(2)日本はこの二つには問題はありません物流が活発に 進行していますし為替

続きを読む

財政破綻(9)
2021年03月28日15:44

ここで国債の役割について指摘させてください(1) 税金が不足しているような場合 国債の 発行 で補います( 税金 の補正効果)(2) 国債は投資を刺激し 正の相関があると言われています(3) 国と国との国債を交換することでビジネスを海外に広めるという効果があり

続きを読む

財政破綻(8)
2021年03月27日09:57

国債の赤字について(1) 日銀と政府の関係から日本銀行は政府の子会社だからいくら借金をしても財政破綻にはならないこれは明らかに誤った議論ですねこの誤りを指摘させてください(1)日本銀行が国債をどんどん負担していただきましょう子会社の負担に過ぎない

続きを読む

財政破綻(7)
2021年03月26日14:53

財政赤字の原因は経済規模が縮小しているにも関わらず財政規模がまだ大きい状態にあるからです小泉総理はばっちり財政の縮小発表し郵政民営化を実行しましたその時多くの国民が賛成していたはずですところが今になってたくさん 国債を発行するなどと言ってる

続きを読む

財政破綻(6)
2021年03月26日10:30

財政破綻の危機が迫っています財政破綻を回避する方法を紹介させてください(1)インフレ 目標立ててこれを実現する以外に方法はありませんインフレ1 投資が増えればインフレが起きます2 国債のホルダーが増えればインフレが起きます3 労働時間が短縮化されても

続きを読む

財政破綻(5)
2021年03月21日15:33

日本の大手銀行が満期になるまで国債を持ったまま買い戻しさせることだけを考えているならばそれは間違いです多くの機会を通し有価証券と交換しなければいけません日本で国債のホルダーが増えれば中央 銀行の負担は軽くなります(1) 国債の 所有者 が増えれば

続きを読む

財政破綻(4)
2021年03月21日15:20

財政破綻は何を根拠にしているのでしょうか(1) 日本の経済規模これは明らかに 縮小していますそれに対応して財政規模も縮小していますが縮小には限界があります( 経済規模)-( 財政規模)= 財政赤字(2) この環境から財政赤字の拡大は止められないと考えられます

続きを読む

財政破綻(3)
2021年03月20日15:46

財政赤字は どのように 発生してるのでしょうか原因は日本の経済規模の縮小と財政規模の縮小のギャップです財政規模は縮小していますが経済規模の縮小とタイミングが合っていませんそのギャップがもたらしているものですではどのような対策が必要でしょうか銀

続きを読む

財政破綻(2)
2021年03月18日10:40

1990年までのインフレ時代と30年経った現在マイナスインフレ率というのが今の状態です資本主義社会は自由競争価格これが前提条件ですのでインフレが起きてなければなりません1200兆円と言う 国家予算の赤字はインフレーションターゲットによって改善していか

続きを読む

財政破綻(1)
2021年03月13日11:36

財政破綻の意味主に IMF の勧告など対外的に国債の評価が下がることこれによって国際経済社会の参加が困難とみなされた場合財政破綻の 状態に陥ります(1) 国債の流動性が損なわれていて他の国との交換が正常に成立しない状況にある(2) 他の国と 国債を積極的

続きを読む

経済規模の縮小(20)
2021年03月12日10:11

経済規模が縮小している日本の経済規模に合わせて財政規模が縮小する方向に調整されていることは間違いありません財政赤字これは経済規模と財政規模のギャップがもたらしたものです財政赤字を立て直そうとすれば経済規模に合わせて財政規模を縮小する以外に方

続きを読む

経済規模の縮小(19)
2021年03月11日15:16

日本銀行の国債の赤字の問題は確かに孫の代の借金の問題ではございません日本の海外における 信用力の問題で財政破綻の危機が迫っています経済規模が縮小している中で重大な危機に遭遇してることは否定 できません国債の問題は国民が国にお金を貸していて借金

続きを読む

経済規模の縮小(18)
2021年03月11日09:16

日本は経済規模の縮小に向かっているのは事実ですこれに対して財政規模の縮小も政府が進めていることは間違いありません今後政府が 財源を確保する道はインシュレーションターゲットしかありませんインフレ効果の高い企業に焦点を絞る以外にないですね問題は

続きを読む