mixiユーザー(id:46924561)

日記一覧

山科疎水・瑞光院
2020年03月31日22:15

久しぶりの京都散策日記です。休日は遠出している事が多いので京都市内は意外といけていない所がありますあせあせ山科駅周辺を散策。https://goo.gl/maps/LgQDBPnBU6oosFnGA 山科駅は山科区におけるターミナル駅で地下鉄山科駅・京阪京津線山科駅があります

続きを読む

山陰本線(鳥取〜豊岡)
2020年03月29日16:11

鳥取駅で浜坂駅行きに乗換えますhttps://goo.gl/maps/fVTEGxYAKeUuVxnj7 乗換え時間が短く散策は出来ませんでしたあせあせ(飛び散る汗)鳥取駅周辺はマンションもあります米子駅で購入した駅弁「大山どりの鶏三昧弁当」 大山の麓で育てられた鶏が入っていて美味でした

続きを読む

山陰線(名和〜鳥取)
2020年03月28日22:45

名和駅を出発御来屋駅https://goo.gl/maps/U6y6fhPLhkb5ErP29 御厨に由来する。駅舎は山陰線最古で登録有形文化財になっています。車窓から見える日本海が美しいです下市駅付近からは風車が見えました。https://goo.gl/maps/ofC3x8fEArRnLfmp6長閑な田圃と農

続きを読む

名和神社
2020年03月27日19:54

名和神社https://goo.gl/maps/BhEFFqRP8Hg4Czxq5 承応・明暦の頃(1652年 - 1658年)、名和長年の威徳を慕う地元の人々によって、名和邸跡とされる場所に小祠が建立されたのに始まる。延宝5年(1677年)、鳥取藩主となった池田光仲が長年を崇敬し、名和邸跡

続きを読む

今使ってるデジタル一眼レフは購入から5年ほど経過した事と来年度に半年〜1年程度、神奈川に転勤する可能性が高くなったので心機一転、新しいカメラを購入しようと考えていますウインク最近携帯性の良いミラーレス一眼の性能が上がっているという事で何個か購入

続きを読む

案内板名和駅を出て日本海側へ向かいます。少し高台にあるので海と町が良い感じに写ります国道9号線。現在の山陰道日本海側に下り、旧山陰道御来屋宿へ走る人 後醍醐天皇の行幸にちなんだ地名です御来屋=御厨  旧山陰道御来屋宿の町並み 古い家屋が多く

続きを読む

米子駅https://goo.gl/maps/9JwLRxjEVbRBh45TA 米子市の中心駅。西日本旅客鉄道米子支社も同居しており、特急を含むすべての客扱い列車が停車する。また、ラインカラー境界駅でもあり、多くの列車の始発終着駅となっています。昭和の雰囲気を残した駅舎です

続きを読む

伯備線(新見〜米子)
2020年03月20日22:43

JR西日本キハ120系に乗り込み、米子駅へ向かいます車内 トイレも付いており安心ですうれしい顔新見を過ぎると直ぐ山間部に入ります富士山布原(ぬのはら)駅https://goo.gl/maps/DCeHDfp2cVdRWjkj7 山間部では電波が入らない所も多かったですあせあせ(飛び散る汗)備中神代(

続きを読む

新見駅
2020年03月19日21:22

新見駅https://goo.gl/maps/AupBAFrquhKYeAuQ7 新見市の代表駅で、津山駅・三次駅と並んで中国地方中央部の主要駅の1つである。特急・寝台特急を含めた全列車が停車する。伯備線の普通列車も新郷始発の1本(休日運休)と、全線走破する列車以外は当駅を起終

続きを読む

19’夏青春18きっぷで乗り鉄に行きました。今回は陰陽連絡線の一つ伯備線(はくびせん)〜山陰線経由で京都へ帰ります。 5時台の始発で京都駅を出発。姫路から岡山駅経由新見行へ乗車。姫路〜岡山間は18きっぷシーズンだけは異常に混雑するので、岡山駅まで

続きを読む

宇波刀神社https://goo.gl/maps/bwiTmmo59rVbfNid7 創建時期は不明。垂仁天皇の頃、天照大神の御霊代を祀る地を探していた倭姫命は、美濃国伊久良河宮(現天神神社)から尾張国へ向かう際、この地に立ち寄ったのが最初という。 一時的に立ち寄ったと云われ

続きを読む

金峯神社https://goo.gl/maps/PzQtN9LcncH8kE3dA御祭神【安閑天皇(あんかんてんのう)】第27代天皇が祀られているとは珍しいです。安閑天皇の御代は全国に屯倉が30程作られたという話があるので、かって屯倉あったのでしょうか?創建年紀不詳。現存する棟札

続きを読む

木林神社https://goo.gl/maps/LycDBXoX9bUutsSo7【御祭神】天照大御神 豊受大神創立年は不詳、『美濃国神名帳』(天慶(938)〜 天徳(956)の頃撰)に名木林明神と名が残っていることから、千年以上前から公的に認められていたという歴史を持つ古社です。 昔は

続きを読む

永照寺(尾張藩校 明倫堂)https://goo.gl/maps/5FYM4CEUUURNS9bN7 天牌奉安所とは昭和天皇 御誕生記念の碑の事を言うそうです。非公開なのか見られませんでした永照寺本堂 かって尾張藩校として使用していた建物「明倫堂」を移築したものです。儒教の聖

続きを読む

本郷城跡(神明神社)https://goo.gl/maps/LockmKBgHJCS9e3c7 本郷城は、神明神社の西に広がる水田2ヘクタール程であり、明治14年以前には城の内と呼ばれていた。城の内とは、慶長6年(1601)より元和9年(1622)まで稲葉内匠正成(妻は将軍徳川家光の乳母

続きを読む

竹鼻別院・西岸寺
2020年03月01日22:18

竹鼻別院https://goo.gl/maps/qEWAUKT3wDz95DnR7 嘉禎元年(1235年)、親鸞上人が東国より帰京する際に三河国の柳堂で教化されていた時、その話を聞いた尾張国葉栗郡門間庄(現在の岐阜県羽島郡笠松町。旧国割と現在の県が違う珍しい例目)の「河野四郎

続きを読む